ホーム > 著書・論文 > 2020年の著書・論文 > 電子的手段を活用した取締役会の運営
ここから本文です。
(ニュースレター本文はこちら)
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、在宅勤務体制へ移行する会社が増えています。政府は、関係団体や事業者に対し、オフィスでの仕事は、原則として、自宅で行えるようにすること、やむを得ず出勤が必要な場合も、出勤者を最低7割は減らすことなどの協力を要請するなどしています。業種によっては、又はインフラ面の課題から、対応に苦慮している事業者も少なくないと思いますが、対応が可能な会社においては、間接部門を中心に、在宅勤務体制への移行がより一層進められているものと思われます。
これに伴い、これまで書面の作成・署名(記名押印)・書面による通知等、書面ベースで運用してきた業務について、これらに代えて、電子ファイルでの作成・電子署名・電子メール等による通知等、電子的手段での運用へ切り替えることを迫られる会社や、そうでなくてもこれを機に切り替えを検討する会社も多いでしょう。
そこで、本ニュースレターでは、監査役設置会社である取締役会設置会社における取締役会の場面を例にとって、関連する論点にも適宜触れながら、上記のような電子的手段に関する会社法等の規律について、概観します。
(本ニュースレターは、2020年5月6日時点の法令その他情報に基づいています。)
全文を読む(外部サイト、PDF:1,043KB)
※ニュースレター全文はポータルサイト「NO&T Legal Lounge」会員専用コンテンツになります。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
NO&T Client Alertのバックナンバー・配信登録
2021年4月 | 論文 | The Legal 500: 5th Edition M&A Comparative Guide - Japan(共著) The Legal 500 ウェブサイト内 |
2020年9月 | 論文 | Chambers Global Practice Guides Private Equity 2020 Japan - Trends and Developments(共著) |
2020年9月 | 論文 | 新M&A指針公表後の実務(共著) M&A専門誌マール(MARR) 2020年10月号(No.312) |
2020年7月 | 書籍 | 商事法務 |
2020年3月 | 対談・座談会録 | 「公正なM&Aの在り方に関する指針」下における実務上の課題(座談会) M&A専門誌マール(MARR) 2020年4月号(No.306) |
2014年4月 | 書籍 | 『M&Aを成功に導く 法務デューデリジェンスの実務 第3版』 中央経済社 |
2013年6月 | 論文 | ビジネス法務 2013年8月号 |
2011年9月 | 書籍 | 『会社分割ハンドブック』(執筆協力) 商事法務 |
2021年4月 | 論文 | 実務問答会社法 第50回 I 親会社と子会社の兼任取締役の子会社取締役分の報酬等・II 子会社取締役・執行役員の選任 旬刊商事法務 2021年4月5日号(No.2259) |
2021年3月 | 論文 | <2021年3月期>新型コロナウイルス感染拡大を受けた有価証券報告書及び事業報告の留意事項と事例分析 資料版/商事法務 2021年3月号(No.444) |
2021年2月 | 書籍 | Oxford University Press |
2021年4月 | ニュースレター | NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第97号(2021年4月) |
2021年4月 | ニュースレター | オムニバス法の制定(その3)~投資規制の緩和(インドネシア) NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第97号(2021年4月) |
2021年4月 | ニュースレター | NO&T Tax Law Update ~税務ニュースレター~ 第1号(2021年4月) |