ホーム > 著書・論文 > 2020年の著書・論文 > シンガポールからみた日本仲裁法の改正 ―仲裁廷による暫定保全措置についての考察
ここから本文です。
ニュースレター
著者等 |
青木大 |
---|---|
書籍名・掲載誌 |
NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第92号(2020年11月) |
出版社 |
長島・大野・常松法律事務所 |
業務分野 |
(ニュースレター本文はこちら)
2020年9月17日、日本仲裁法の見直しが法務大臣から法制審議会に対して諮問された。日本における国際仲裁の活性化のために最高の国際水準に見合った法制度を整える必要があることがその理由とされる。仲裁法制の見直しについては、昨年12月から、法務省、最高裁も関与した「仲裁制度の見直しを中心とした研究会」において検討が重ねられ、本年7月に報告書(以下単に「報告書」)が取りまとめられたところであり、今後の法改正もこの内容を軸に検討が進められていくことが予想される。本稿では、シンガポールを拠点として国際仲裁実務に携わってきた筆者の個人的な立場において、その内容の検討と考察を行う。
全文を読む(外部サイト、PDF:975KB)
※ニュースレター全文はポータルサイト「NO&T Legal Lounge」会員専用コンテンツになります。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
NO&T Asia Legal Updateのバックナンバー・配信登録
2020年11月 | その他 | シンガポール:シンガポールからみた日本仲裁法の改正(1)(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年4月 | その他 | シンガポール:新型コロナが契約の履行義務に与える影響について(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年4月 | ニュースレター | 新型コロナに関連する契約履行の猶予等を認める法律の成立(シンガポール) NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第85号(2020年4月) |
2020年4月 | その他 | シンガポール:新型コロナが契約の履行義務に与える影響について(1) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年4月 | 論文 | Global Arbitration Review - Challenging and Enforcing Arbitration Awards 2020 - Japan(共著) |
2021年1月 | 論文 | 投資協定仲裁判断例研究(128)最恵国待遇条項に基づく第三国投資協定上のICSID仲裁合意の均霑を否定した事例 JCAジャーナル 2021年1月号(第68巻1号) |
2020年11月 | その他 | シンガポール:シンガポールからみた日本仲裁法の改正(1)(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年10月 | 論文 | 米国における仲裁人の中立性―米国の裁判例・実務の変遷と“Partisan Co-arbitrators”再考― JCAジャーナル 2020年10月号(第67巻10号) |
2021年1月 | 論文 | 投資協定仲裁判断例研究(128)最恵国待遇条項に基づく第三国投資協定上のICSID仲裁合意の均霑を否定した事例 JCAジャーナル 2021年1月号(第68巻1号) |
2020年9月 | 論文 | JMCジャーナル 2020年9月号 |
2020年7月 | 論文 | JMCジャーナル 2020年7・8月号 |
2021年1月 | ニュースレター | NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第94号(2021年1月) |
2021年1月 | ニュースレター | NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第94号(2021年1月) |
2021年1月 | ニュースレター | オムニバス法の制定(その2)~労務分野への影響(インドネシア) NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第94号(2021年1月) |
2020年12月 | ニュースレター | NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第93号(2020年12月) |
2020年11月 | その他 | シンガポール:シンガポールからみた日本仲裁法の改正(1)(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年10月 | ニュースレター | アジア各国の現地事業の見直し・再編圧力に備える ~シンガポール編 NO&T Client Alert(2020年10月1日号) |