ホーム > 著書・論文 > 2021年の著書・論文 > 小売業に関する外資規制の概要と改正動向(フィリピン)
ここから本文です。
ニュースレター
(ニュースレター本文はこちら)
フィリピンでは長らく外資による小売業への参入が完全に禁止されていたが、2000年に小売自由化法(the Retail Trade Liberalization Act of 2000)が施行され、現在は一定の条件の下で小売業への外資参入が認められている。1億人を超える人口を有し、コロナ禍前までは東南アジアの中でも比較的堅調な経済成長を維持していたフィリピンは、今後さらに消費市場の規模が拡大することが期待されており、小売業への参入、投資を望む外国投資家も少なからず存在するものと思われる。
全文を読む(外部サイト、PDF:1,005KB)
※ニュースレター全文はポータルサイト「NO&T Legal Lounge」会員専用コンテンツになります。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
NO&T Asia Legal Updateのバックナンバー・配信登録
2021年2月 | その他 | フィリピン:小売業に関する外資規制の概要と改正動向 (1)(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年11月 | ニュースレター | アジア各国の現地事業の見直し・再編圧力に備える ~フィリピン編 NO&T Client Alert(2020年11月5日号) |
2020年6月 | ニュースレター | 新型コロナウイルス禍における会社法関連手続対応(SEC提出書類の期限猶予、取締役会・株主総会のリモート開催)(フィリピン) NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第87号(2020年6月) |
2020年6月 | その他 | フィリピン:新型コロナウイルス禍における会社法関連手続対応(2)取締役会・株主総会のリモート開催 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年6月 | その他 | フィリピン:新型コロナウイルス禍における会社法関連手続対応(1)SEC提出書類の期限猶予 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2021年2月 | ニュースレター | 対内直接投資審査に関する欧州共通の枠組み及びCOVID-19の流行に伴う特別措置を踏まえたイタリアの「ゴールデン・パワー」規制 NO&T Europe Legal Update ~欧州最新法律情報~ 第2号(2021年2月) 真野光平(共著) |
2021年2月 | その他 | 中国:外国制裁の域外適用に対する中国版ブロッキング規則の公表及び施行 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2021年2月 | インタビュー | 新型コロナ、日本政府の危機対応は「結果オーライ」。第3波への警鐘鳴らした弁護士の思い ハフポスト日本版 塩崎彰久(インタビュー) |
2021年2月 | その他 | 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2021年2月 | その他 | 中国:外国制裁の域外適用に対する中国版ブロッキング規則の公表及び施行 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2021年2月 | ニュースレター | NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第95号(2021年2月) |
2021年2月 | その他 | フィリピン:小売業に関する外資規制の概要と改正動向 (1)(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2020年11月 | ニュースレター | アジア各国の現地事業の見直し・再編圧力に備える ~フィリピン編 NO&T Client Alert(2020年11月5日号) |
2020年10月 | ニュースレター | 新型コロナウイルスの流行に伴う、企業結合届出が必要となる基準の一時的な緩和(フィリピン) NO&T Asia Legal Update ~アジア最新法律情報~ 第91号(2020年10月) |