ここから本文です。
パートナー
弁護士登録 |
第一東京弁護士会:1997年登録(49期) |
---|---|
言語 |
日本語、英語 |
連絡先 |
電話番号 : 03-6889-7171 |
主な取扱分野 |
バンキング、買収ファイナンス、プロジェクトファイナンス、証券化・ストラクチャードファイナンス・信託、アセットマネジメント・ファンド、金融レギュレーション・金融コンプライアンス、不動産取引、不動産投資/証券化、J-REIT、事業再生・倒産、資源・エネルギー、建設・インフラストラクチャー、一般企業法務、M&A/企業再編 |
1995年 | 東京大学法学部卒業 |
1997年 | 長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)入所 |
2002年 | New York University School of Law卒業(LL.M.) |
2002年~2003年 | Clifford Chance US LLP(New York)勤務 |
2005年~ | 長島・大野・常松法律事務所パートナー |
2019年1月24日 | 外部セミナー | |
2017年12月21日 | 外部セミナー | |
2017年7月28日 | 外部セミナー | |
2017年1月19日 | 外部セミナー | |
2016年7月27日 | 外部セミナー | |
2016年3月28日 | 外部セミナー | |
2016年1月28日 | 外部セミナー | |
2015年7月30日 | 外部セミナー | |
2015年1月28日 | 外部セミナー | |
2014年7月30日 | 外部セミナー | |
2013年10月31日 | 外部セミナー | |
2013年10月18日 | 外部セミナー | |
2013年7月25日 | 外部セミナー | |
2013年2月15日 | 外部セミナー | |
2013年1月17日 | 外部セミナー | |
2012年7月12日 | 外部セミナー | |
2012年7月6日 | 外部セミナー | |
2012年6月29日 | 外部セミナー | |
2011年10月26日 | 外部セミナー | |
2007年7月17日 | 外部セミナー | |
2007年6月15日 | 外部セミナー | |
2006年10月20日 | 外部セミナー | |
2006年8月7日 | 外部セミナー |
2019年11月 | 論文 | Chambers Global Practice Guides Acquisition Finance 2019 Japan - Law & Practice(共著) |
2017年12月 | 書籍 | 『日本のLBOファイナンス』(共著) 金融財政事情研究会 |
2016年11月 | 講演録 | NBL 2016年11月15日号(No.1086) |
2016年11月 | 講演録 | NBL 2016年11月1日号(No.1085) |
2016年5月 | 書籍 | Acquisition finance in Japan: overview(共著) Practical Law - A Thomson Reuters Legal Solution |
2016年2月 | 書籍 | 商事法務 |
2015年5月 | 論文 | Getting the Deal Through - Acquisition Finance 2015 Japan(共著) |
2015年2月 | 書籍 | 有斐閣 |
2014年8月 | ニュースレター | 関西国際空港及び大阪国際空港(伊丹空港)の民営化(実施方針の公表) Finance Law Update ~金融かわら版~ 第33号(2014年8月)(NO&T Infrastructure, Energy & Environment Legal Update ~インフラ・エネルギー・環境ニュースレター~ 第2号) |
2014年6月 | 論文 | Getting the Deal Through - Acquisition Finance 2014 Japan(共著) |
2013年7月 | 論文 | 民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する法律の概要 ―近年のPFI法改正を踏まえて―(共著) 旬刊商事法務 2013年7月25日号(No.2005) |
2013年7月 | 論文 | 官民連携インフラファンド法の概要―PFIの現況を踏まえて―(共著) 金融法務事情 2013年7月10日号(No.1973) |
2013年6月 | 書籍 | 『倒産と金融』(講演録・共著) 商事法務 |
2013年5月 | 論文 | Getting the Deal Through - Acquisition Finance 2013 Japan(共著) |
2013年1月 | 論文 | 金融機関が知っておきたい再生可能エネルギー融資のポイント(共著) 銀行法務21 2013年1月号(No.753) |
2012年12月 | 対談・座談会録 | 座談会「不動産投資市場におけるコンプライアンスを考える」(座談会) ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.10 (November-December 2012) |
2011年12月 | 書籍 | 日本経済新聞出版社 |
2011年7月 | ニュースレター | NO&T Finance Law Update ~金融かわら版~ 第16号(2011年7月)(NO&T Infrastructure, Energy & Environment Legal Update ~インフラ・エネルギー・環境ニュースレター~ 第1号) |
2011年5月 | 論文 | PFI法改正法の概要と金融実務(共著) 金融法務事情 2011年5月25日号(No.1922) |
2011年1月 | 論文 | PFIにおける担保権に関する一考察 ―ステップインに関する問題点を中心に(共著) 金融法務事情 2011年1月10日号(No.1913) |
2010年4月 | 論文 | 日本バイアウト市場年鑑―2009年下半期版― |
2007年12月 | 論文 | Japanese Business Law Chapter 7 "Real Property and Securitization"(共著) |
2006年12月 | 論文 | ビジネス法務 2007年2月号 |
2006年9月 | 論文 | 新会社法下における企業組織と租税法(2) 役員報酬、ストック・オプション(共著) 旬刊商事法務 2006年9月5日号(No.1776) |
2005年5月 | 論文 | 裁決・判例研究「生計を一にする夫婦が独立して弁護士業を営む場合に夫から妻に支払われた弁護士報酬に対する所得税法56条の適用の有無」(共著) 税研 2005年5月号(Vol.20/No.6、121号) |
2004年4月 | 論文 | Solid Foundations: An Overview of JREITs(共著) Doing Business with Japan Real Estate Investment Trusts |
2003年11月 | 論文 | 国際取引にかかわる租税判例、裁決例の分析 第9回 続・ストックオプションに係わる課税 国際商事法務 2003年11月号(Vol.31, No.11) |
2021年2月18日 | 受賞等 | |
2021年1月13日 | 受賞等 | |
2020年12月15日 | 受賞等 | |
2020年10月1日 | 受賞等 | |
2020年9月27日 | 受賞等 | |
2020年9月17日 | 受賞等 | Asialaw Profiles 2021及びAsialaw Leading Lawyers 2021において高い評価を得ました。 |
2020年7月20日 | 受賞等 | 当事務所の弁護士がAsia Business Law Journal The A List: Japan’s Top 100 Lawyers 2020に選出されました。 |
2020年2月14日 | 受賞等 | |
2020年1月17日 | 受賞等 | |
2019年12月5日 | 受賞等 |