ホーム > 著書・論文 > 2017年の著書・論文 > 預貯金債権の相続に関する最高裁大法廷決定と金融機関実務への影響について
ここから本文です。
ニュースレター
(ニュースレター本文はこちら)
平成28年12月19日、最高裁判所大法廷は、被相続人が生前有していた預貯金債権は相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割され、各相続人に帰属するとしていた従来の判例(最判平成16年4月20日集民214号13頁)を変更し、預貯金債権が遺産分割の対象となることを示した(以下、平成28年12月19日の大法廷決定を「本決定」という。)。
全文を読む(外部サイト、PDF:425KB)
※ニュースレター全文はポータルサイト「NO&T Legal Lounge」会員専用コンテンツになります。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
NO&T Finance Law Updateのバックナンバー・配信登録
2020年12月 | 論文 | Chambers Global Practice Guides Banking Regulation 2021 Japan - Law & Practice(共著) |
2020年4月 | ニュースレター | NO&T Finance Law Update ~金融かわら版~ 第54号(2020年4月) |
2019年8月 | 書籍 | 商事法務 |
2019年7月 | ニュースレター | NO&T Finance Law Update ~金融かわら版~ 第48号(2019年7月) |
2019年2月 | 論文 | 分散台帳技術を用いた証券取引(共著) ジュリスト 2019年3月号(No.1529) |
2021年1月 | 論文 | 投資協定仲裁判断例研究(128)最恵国待遇条項に基づく第三国投資協定上のICSID仲裁合意の均霑を否定した事例 JCAジャーナル 2021年1月号(第68巻1号) |
2018年5月 | 論文 | 投資協定仲裁判断例研究(100)ICSID条約の廃棄によるjurisdiction ratione voluntatisへの影響、及び信託受託者の「投資家」該当性 JCAジャーナル 2018年5月号(第65巻5号) |
2017年5月 | 論文 | 投資協定仲裁判断例研究(89)UNCITRAL仲裁手続における「投資財産」概念、株式取得による間接投資の保護及び国有企業による行為の国家への帰属 JCAジャーナル 2017年5月号(第64巻5号) |
2021年3月 | その他 | シンガポール:シンガポールにおけるAML/CFT(マネー・ロンダリング/テロ資金供与対策)法制のポイント(1)(2) 商事法務ポータル「アジア法務情報」 |
2021年3月 | 論文 | 実例から読み解く2021年実務の動向(4・完)金融商品取引法上の開示不正・不公正取引 旬刊商事法務 2021年3月15日号(No.2257) |
2021年3月 | ニュースレター | NO&T Finance Law Update ~金融かわら版~ 第62号(2021年3月) |
2021年2月 | 書籍 | 商事法務 |
2021年1月 | 論文 | |
2020年12月 | 書籍 | 有斐閣 |