ここから本文です。
パートナー
弁護士登録 |
第一東京弁護士会:2008年登録、2015年再登録(61期) |
---|---|
言語 |
日本語、英語 |
連絡先 |
|
主な取扱分野 |
危機管理・不祥事対応・コンプライアンス、金融レギュレーション・金融コンプライアンス、独占禁止法/競争法アドバイス、コーポレートガバナンス |
2005年 | 東京都立大学(現 首都大学東京)法学部卒業 |
2007年 | 東京大学法科大学院修了 |
2008年 | 長島・大野・常松法律事務所入所 |
2012年2月 | 公認不正検査士(CFE)資格取得 |
2015年 | The Dickson Poon School of Law, King's College London(LL.M.) |
2015年~2016年 | Kirkland & Ellis LLP(Chicago)勤務 |
2019年~ | 長島・大野・常松法律事務所パートナー |
2019年~ | 信州大学特任准教授 |
2020年11月20日 | 外部セミナー | |
2020年6月2日 | 外部セミナー | |
2020年3月5日 | 外部セミナー | |
2020年2月21日 | 外部セミナー | |
2020年1月30日 | 外部セミナー | |
2019年11月22日 | 外部セミナー | |
2019年10月21日 | 外部セミナー | |
2019年9月27日 | 外部セミナー | 企業不祥事が発生したとき求められる経営判断と初動対応 ~最近の重大事案を元に、初動対応・広報対応、その予防策までを解説!~ |
2019年9月24日 | 外部セミナー | |
2019年9月11日 | 外部セミナー | Plea Bargains – Japan's approach to corporate crime, similar to DPAs? |
2019年9月6日 | 外部セミナー | Corporate crime and responsibility in Japan – getting the balance right! |
2019年8月6日 | 外部セミナー | |
2019年7月26日 | 外部セミナー | |
2019年7月11日 | NO&Tセミナー | |
2019年4月22日 | 外部セミナー | |
2019年4月18日 | NO&Tセミナー | ADVANCE企業法セミナー ~企業法務のフロンティアを拓く~ |
2019年3月1日 | 外部セミナー | |
2019年2月22日 | 外部セミナー | |
2019年2月22日 | NO&Tセミナー | |
2019年1月25日 | 外部セミナー | |
2018年11月15日 | 外部セミナー | |
2018年11月8日 | 外部セミナー | |
2018年11月1日 | 外部セミナー | |
2018年9月14日 | 外部セミナー | |
2018年8月2日 | 外部セミナー | |
2018年8月1日 | 外部セミナー | |
2018年6月15日 | NO&Tセミナー | |
2018年5月24日 | 外部セミナー | |
2018年4月6日 | NO&Tセミナー | |
2018年3月16日 | 外部セミナー | |
2018年2月21日 | NO&Tセミナー | ADVANCE企業法セミナー ~企業法務のフロンティアを拓く~ |
2018年2月13日 | 外部セミナー | |
2017年12月20日 | 外部セミナー | |
2017年12月12日 | 外部セミナー | |
2017年12月1日 | NO&Tセミナー | |
2017年11月16日 | 外部セミナー | |
2017年9月22日 | 外部セミナー | |
2017年9月1日 | 外部セミナー | |
2017年6月16日 | 外部セミナー | |
2017年6月15日 | 外部セミナー | |
2017年6月6日 | NO&Tセミナー | ADVANCE企業法セミナー ~企業法務のフロンティアを拓く~ |
2017年6月2日 | NO&Tセミナー | |
2017年5月30日 | 外部セミナー | |
2017年4月14日 | NO&Tセミナー | |
2017年3月10日 | 外部セミナー | |
2016年12月14日 | 外部セミナー | |
2013年12月10日 | 外部セミナー | |
2012年12月11日 | 外部セミナー | |
2012年1月26日 | 外部セミナー | |
2011年12月8日 | 外部セミナー |
2021年2月 | 対談・座談会録 | 【後編】AI活用でリアルタイムに不正を検知 デジタルフォレンジックの可能性(対談) Value Navigator |
2021年1月 | 対談・座談会録 | 【前編】デジタルフォレンジックがCOVID-19の拡大で注目される必然(対談) Value Navigator |
2020年12月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第10回・完> 新たなガバナンスモデルと企業のリスク管理 金融法務事情 2020年12月25日号(No.2152) |
2020年12月 | インタビュー | LAWYERS GUIDE 2021(インタビュー) LAWYERS GUIDE 2021 Business Law Journal 2021年2月号(No.155)別冊 |
2020年12月 | 論文 | デジタル化の加速・AIの社会実装に伴う社会構造の変化と企業の備え(共著) ビジネス法務 2021年2月号 別冊付録「Business Law Firms 2021」掲載 |
2020年11月 | 論文 | FCPAリソースガイドの改訂を踏まえたコンプライアンス・プログラムの整備 ―日本企業が直面することの多い論点を中心に― 旬刊商事法務 2020年11月15日号(No.2246) |
2020年10月 | ニュースレター | NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第46号(2020年10月) |
2020年10月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第9回> リスクマネージメントの手法(共著) 金融法務事情 2020年10月25日号(No.2148) |
2020年10月 | ニュースレター | 公益通報者保護法の改正に伴う内部通報体制整備の義務化への対応(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第45号(2020年10月) |
2020年8月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第8回> グローバル・コンプライアンス(2)―司法取引の交渉ストラクチャー― 金融法務事情 2020年8月25日号(No.2144) |
2020年7月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第7回> グローバル・コンプライアンス(1)―企業を動かすIncentive Structureの構築― 金融法務事情 2020年7月25日号(No.2142) |
2020年7月 | ニュースレター | 米国司法省「企業コンプライアンス・プログラムの評価」のアップデート(2)(2020年6月改定)(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第42号(2020年7月) |
2020年6月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第6回> グループ・ガバナンス(共著) 金融法務事情 2020年6月25日号(No.2140) |
2020年6月 | 論文 | 利用促進への課題は? 外部通報の保護要件の緩和・拡充(共著) ビジネス法務 2020年8月号(Vol.20 No.8) 特集2「改正公益通報者保護法で見直す実効的な「内部通報制度」」 |
2020年5月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第5回> 企業不祥事の公表 金融法務事情 2020年5月25日号(No.2138) |
2020年4月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第4回> 内部通報(共著) 金融法務事情 2020年4月25日号(No.2136) |
2020年3月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第3回> コンプライアンス・プログラムの整備を通じた企業不祥事の予防(共著) 金融法務事情 2020年3月25日号(No.2134) |
2020年3月 | ニュースレター | 英国Serious Fraud Office「コンプライアンス・プログラムの評価」の公表について(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第40号(2020年3月) |
2020年2月 | ニュースレター | 「不祥事予防に向けた取組事例集」に見る企業の悩みと不祥事予防の考え方(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第39号(2020年2月) |
2020年2月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第2回> 調査報告書から読み解く"不健全な状態"の構成要素 金融法務事情 2020年2月25日号(No.2132) |
2020年1月 | 論文 | 企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題 <第1回> "ゼロリスク"から"リスクマネージメント"へ 金融法務事情 2020年1月25日号(No.2130) |
2019年10月 | ニュースレター | 英国Serious Fraud Officeによる訴追猶予合意(DPA)の運用と「企業の捜査協力に関するガイダンス」の公表について(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第35号(2019年10月) |
2019年9月 | 論文 | 米国司法省(DOJ)「企業訴追の諸原則」に関する最近の動向(共著) 信州大学経法論集 第7号 |
2019年8月 | ニュースレター | 米司法省の方針転換―反トラスト局コンプライアンス・プログラム評価指針の公表と独禁法分野におけるDPAの活用(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第34号(2019年8月) |
2019年6月 | 論文 | 第三者委員会実務の課題整理と再構成 ―企業のリスク管理システムにおける第三者委員会の位置づけ― 旬刊商事法務 2019年6月5日号(No.2200) |
2019年5月 | ニュースレター | 米司法省「企業コンプライアンス・プログラムの評価」のアップデート(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第31号(2019年5月) |
2019年4月 | 論文 | Business Law Journal 2019年6月号(No.135) |
2019年3月 | 論文 | スルガ銀行の各種融資問題に係る調査報告書の分析~監査役の責任とコンプライアンス体制整備の視点から(共著) 月刊監査役 2019年4月号(No.694) |
2019年2月 | ニュースレター | 内部通報制度認証制度の運用開始(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第30号(2019年2月) |
2019年1月 | ニュースレター | 企業の調査協力に関する米国司法省(DOJ)の方針変更 ― Rosenstein Remarks(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第29号/NO&T U.S. Law Update 第41号(2019年1月) |
2019年1月 | ニュースレター | 企業役員の調査・対応義務 ―注意すべき「不正の兆候」(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第28号(2019年1月) |
2018年12月 | インタビュー | Lawyers Guide 2019(インタビュー) Lawyers Guide 2019 Business Law Journal 2019年2月号(No.131)別冊 |
2018年8月 | 論文 | 月刊監査役 2018年9月号(No.686) |
2018年6月 | 論文 | グローバル水準の不正調査のあり方 ―"ガラパゴス的対応"からの脱却を(共著) ビジネス法務 2018年8月号(Vol.18 No.8) |
2018年5月 | ニュースレター | NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第25号(2018年5月) |
2018年3月 | 論文 | 日本版司法取引の実践的検討(下)(共著) ビジネス法務 2018年5月号(Vol.18 No.5) |
2018年3月 | 書籍 | 商事法務 |
2018年2月 | 論文 | 日本版司法取引の実践的検討(上)(共著) ビジネス法務 2018年4月号(Vol.18 No.4) |
2017年11月 | その他 | Gift giving in corporate Japan: US Foreign Corrupt Practices Act considerations(共著) International Law Officeオンラインニュースレター 「White Collar Crime―Japan」 |
2017年10月 | 論文 | 米国司法省「企業コンプライアンス・プログラムの評価」:(Evaluation of Corporate Compliance Programs)の紹介 信州大学経法論集 第2号 |
2017年9月 | ニュースレター | NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第21号(2017年9月) |
2017年8月 | その他 | Enforcement of amended personal information protection regime(共著) International Law Officeオンラインニュースレター「Tech, Data, Telecoms & Media―Japan」 |
2017年7月 | ニュースレター | 会社に求められる情報管理体制の水準と情報漏えい対策の最新動向(共著) NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第19号(2017年7月) |
2017年7月 | 論文 | 米司法省「企業コンプライアンス・プログラムの評価」 が示す改善の視点 ビジネス法務 2017年9月号(Vol.17 No.9) |
2017年6月 | ニュースレター | NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第18号(2017年6月) |
2017年4月 | ニュースレター | NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第16号(2017年4月) |
2017年3月 | 論文 | 信州大学経法論集 第1号 |
2017年3月 | ニュースレター | NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~ 第15号(2017年3月) |
2012年11月 | 論文 | 不祥事調査報告書から読み取る役員の行為規範 File4 大水冷サンマ等循環取引事件(共著) ビジネス法務 2013年1月号 |
2012年10月 | 論文 | 不祥事調査報告書から読み取る役員の行為規範 File3 九電やらせメール事件(共著) ビジネス法務 2012年12月号 |
2010年3月 | 書籍 | 『会計不祥事対応の実務―過年度決算訂正事例を踏まえて』(執筆担当) 商事法務 |
2021年2月19日 | お知らせ | 経済産業省「GOVERNANCE INNOVATION Ver.2: アジャイル・ガバナンスのデザインと実装に向けて」報告書(案)が公表されました。 |
2021年1月13日 | 受賞等 | |
2020年9月24日 | 受賞等 | |
2020年1月17日 | 受賞等 | |
2019年10月17日 | 受賞等 |