ここから本文です。
企業その他の団体に不祥事等の危機が生じた場合、経営責任の追及が行われることはもとより、その企業等の命運に重大な影響を与えることとなりうるため、近年、その対応の重要性がますます高まっています。当事務所は、検察庁、金融庁、証券取引等監視委員会その他の関係当局での勤務経験者や公認会計士として監査経験等のある弁護士を含め、各法分野に関する専門的な知識と豊富な経験を有する弁護士や顧問を擁しており、役職員の刑事弁護や会社への両罰規定の回避対応等、ホワイトカラー犯罪への対応はもとより、不祥事等の危機対応に関しては、多角的なリスク分析を行った上で、(1)内部調査による事実関係の早期解明及び法的分析、(2)監督官庁等の官公庁対応、(3)証券取引所や株主へのIR対応、(4)マスコミ対応を含むトータルなリーガルサービスを提供しています。また、日本企業による国際的な独禁・金融規制法違反・不正競争防止法違反・海外贈収賄等に関する対応や、海外企業や外資系日本企業に対する日本の調査・捜査当局への対応等に関しても多くの実績を有しており、国際案件においても、高度で迅速なリーガルサービスを提供しています。
他方で、不祥事等の危機の発生を平時から未然に防止しつつ、企業が法令を遵守した事業活動を行うためには、関係法令に関する正確な理解を深めるとともに、適切な組織・体制を構築することが不可欠です。当事務所では、これまで培われてきた専門的な知識と豊富な経験に基づき、各法分野について法令の適用・解釈に関する助言を行うとともに、平時における企業のコンプライアンスや内部統制に関する組織・体制の整備(社内マニュアルの策定、社内教育の実践、不祥事等の未然防止・早期発見のためのリスクアセスメントの実施等)について、テイラーメイドのリーガルサービスを提供しています。
関連するニュースレター:NO&T Compliance Legal Update ~企業不祥事・コンプライアンスニュースレター~
2021年1月14日 | 外部セミナー | |
2020年12月4日 | 外部セミナー | Special Report on COVID-19 from Japanese Team 塩崎彰久(Webinar) |
2020年12月4日 | 外部セミナー | コンプライアンス問題に対する企業対応の基礎実務 ~発生してしまった事態を適切に乗り切るために把握しておくべきポイント~ 辺誠祐(Webinar) |
2021年2月 | その他 | 日本経済新聞 2021年2月22日 朝刊13面 杉本文秀(コメント) |
2021年2月 | インタビュー | 新型コロナ、日本政府の危機対応は「結果オーライ」。第3波への警鐘鳴らした弁護士の思い ハフポスト日本版 塩崎彰久(インタビュー) |
2021年2月 | その他 | 新型コロナ・原発事故で政府の対応を民間が「検証」。弁護士はどう関わったのか。 ハフポスト日本版 |
2021年1月13日 | 受賞等 | |
2020年12月21日 | 受賞等 | |
2020年4月9日 | 受賞等 |