労働法に関する助言(企業の労務管理全般、労働当局の対応等)、労働訴訟の代理のほか、国内外の企業を代理して様々な紛争案件を取り扱う。
キャピタルマーケット案件を幅広く取り扱っており、その強みを活かし、人的資本を含む企業情報開示や証券発行案件に積極的に取り組む。
キャピタルマーケット分野を中心としつつ、上場会社のコーポレートガバナンス・企業情報開示に関する案件も数多く取り扱う。
労働法務に関する助言・紛争解決を幅広く手掛けている。
企業のサステナブルな企業価値の向上のために、人的資本への投資が重要であるとの認識が広がってきています。これは、人材の価値を高めることにより、無形資産の価値が高まり、それにより企業価値を持続的に向上させることに繋がるという考え方です。この考え方を背景に、投資家をはじめとするステークホルダーによる、企業の人的資本への投資や人材戦略のあり方への関心が非常に高まっています。当事務所は、2022年8月に設立された「人的資本経営コンソーシアム」に入会いたしました。
また、2022年5月には、経済産業省に設置された人的資本経営の実現に向けた検討会から、同研究会の報告書「人材版伊藤レポート2.0」が公表されました。2020年9月に、持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会の報告書(人材版伊藤レポート)が公表された後、人的資本経営への注目が高まっており、それをアップデートした人材版伊藤レポート2.0により、人的資本経営が加速することが期待されています。
こうした人的資本経営を実践し、投資家への情報開示を進めていくためには、法務の観点からの考慮も不可欠なものといえます。本座談会では、キャピタルマーケット(情報開示)分野と労務コンプライアンス分野からみた人的資本経営の留意点に関して、同分野を扱う弁護士4名が議論いたします。
宮下
緒方
宮下
水越
清水
宮下
水越
清水
水越
清水
水越
宮下
緒方
宮下
水越
宮下
宮下
緒方
水越
清水
水越
緒方
宮下
緒方
宮下
清水
水越
緒方
宮下
水越
清水
緒方
本座談会は、各位のご参考のために一般的な情報を簡潔に提供することを目的としたものであり、当事務所の法的アドバイスを構成するものではありません。また見解に亘る部分は執筆者の個人的見解であり当事務所の見解ではありません。一般的情報としての性質上、法令の条文や出典の引用を意図的に省略している場合があります。個別具体的事案に係る問題については、必ず弁護士にご相談ください。