
青木大 Hiroki Aoki
パートナー
シンガポール
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
最近の報道によれば、今年1月に新設されたシンガポール国際商事裁判所(SICC)の第1号案件は、オーストラリア企業とインドネシア企業間のジョイントベンチャー契約を巡る訴額1000億円規模の紛争のようである。
同案件では、英国人、香港人、シンガポール人の3人の裁判官が選任され、進行協議期日(Case Management Conference)が開催されている模様である。
1.SICCとは
SICCは、シンガポール最高裁判所の一機関として設立された、国際的商事紛争の解決に特化した新しい裁判所である。シンガポールと実質的関連性が乏しい国際紛争についても、契約においてSICCを管轄裁判所とすることを合意しておけば、同裁判所において紛争解決を行うことが原則として可能となる。
SICCは裁判と仲裁のハイブリッドのような紛争解決形態を目指すものといえる。裁判所の硬直的な手続をなるべく排除して仲裁手続の柔軟なベストプラクティスを取り入れつつ、仲裁が苦手とする多数当事者間の紛争処理などに関し裁判所ならではの強制力により解決を図る道筋を付けている。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
Law Business Research Ltd (2022年5月)
青木大、大野崇(共著)
税務研究会 (2022年5月)
南繁樹
Global Legal Group Limited (2022年5月)
森大樹、梅澤舞(共著)
Global Legal Group Limited (2022年2月)
柳澤宏輝、海老沢宏行(共著)
Global Legal Group Limited (2022年2月)
柳澤宏輝、海老沢宏行(共著)
中央経済社 (2022年1月)
伊藤昌夫
長島・大野・常松法律事務所 (2021年12月)
眞武慶彦、朝日優宇(共著)
Law Business Research Ltd (2022年5月)
青木大、大野崇(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年4月)
小原淳見、エンニャー・シュー(共著)
日本経済新聞社 (2022年3月)
小原淳見(コメント)
日本経済新聞社 (2022年4月)
小原淳見(コメント)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
酒井嘉彦
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
前川陽一
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
小川聖史
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
酒井嘉彦
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
前川陽一
商事法務 (2022年5月)
鹿はせる
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
酒井嘉彦
商事法務 (2022年4月)
長谷川良和
長島・大野・常松法律事務所 (2022年4月)
梶原啓
長島・大野・常松法律事務所 (2022年3月)
長谷川良和