当事務所の弁護士等が執筆したニュースレター、論文・記事、書籍等のご紹介です。多様化・複雑化する法律や法改正の最新動向に関して、実務的な知識・経験や専門性を活かした情報発信を行っています。
当事務所では、オンライン配信を含め、様々な形態でのセミナーの開催や講演活動を積極的に行っています。多岐にわたる分野・テーマの最新の企業法務の実務について解説しています。
長島・大野・常松法律事務所は、国内外での豊富な経験・実績を有する日本有数の総合法律事務所です。 企業が直面する様々な法律問題に対処するため、複数の弁護士が協力して質の高いサービスを提供することを基本理念としています。
当事務所においては、2020年2月以降新型コロナウイルス感染症の感染防止に関する対応を行ってまいりましたが、このたび、弁護士/職員の勤務態勢と感染防止のための対応を以下のとおりとすることといたしました。
・勤務態勢
弁護士:出勤、在宅勤務いずれも可とする。
職 員:出勤(時短勤務)と在宅勤務を組み合わせた勤務態勢とする。
・弁護士/職員の健康状態の確認
体温の計測を行い、平常時の体温より相当高い場合や健康状態に懸念がある場合は、出勤を見合わせるよう指示しております。
・マスクの着用
勤務中のマスクなどの着用を促しております。
・消毒/除菌
ドアノブ、電気のスイッチ等の共有設備については、できる限り消毒/除菌を行うよう指示しております。
依頼者の皆様に安心してご来所いただけますよう、内部の打ち合わせや皆様との会議等で会議室を利用した場合は、終了後に除菌スプレー/除菌シートで消毒清掃を行います。
・会議
依頼者の皆様との会議につきましては、ビデオ会議システムや電話等を使った非対面での会議を推奨させていただいておりますが、ご要請に応じて対面形式での会議も可能でございます。
ご来所の際には、JPタワー36階の受付に設置したサーモセンサーでの検温にご協力いただき、発熱や体調不良の場合には会議への参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
対面形式の会議の場合は、マスクの着用や間隔を空けて着席する等の感染防止へのご協力をお願いいたします。また、向かい合わせでの会話による感染リスクを減らすため、会議テーブルのセンターにアクリル板(衝立)を設置させていただいておりますので、ご理解のほどお願いいたします。
・当事務所主催セミナー
セミナー会場を使ってのセミナーは、引き続き開催を控えさせていただいておりますが、これに代わりオンラインセミナー(ウェビナー)を行っております。
・代表電話(03-6889-7000)
職員の出勤を制限しているため、ボイスメッセージで対応させていただいております。伝言を入れていただければ、こちらから折り返しご連絡させていただきますが、お時間がかかるものと思われます。できる限り、各弁護士宛てにEメールにてご連絡いただきますようお願いいたします。
・代表Eメール(お問い合わせフォーム)
通常どおり使用可能ですが、対応にお時間をいただくことがございます。
・各弁護士のEメール、ファックス及び電話
Eメール及びファックスは通常どおり使用可能です。電話につきましては、個人の携帯電話に転送設定されている場合もございますが、応答がない場合でもボイスメッセージに伝言を入れていただければ、こちらから折り返しご連絡させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
(2020年10月22日更新)
【関連情報】
・ニューヨーク・オフィスにおける完全な在宅勤務への移行について(2020年3月24日)
・シンガポール・オフィスにおける在宅勤務への移行について(2020年4月7日)
・バンコク・オフィスにおける通常の執務態勢の再開について(2020年6月24日更新)
・ホーチミン・オフィスにおける通常の執務態勢の再開について(2020年5月13日更新)
・ハノイ・オフィスにおける通常の執務態勢の再開について(2020年5月13日更新)