德地屋圭治 Keiji Tokujiya
パートナー/オフィス一般代表
上海
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
本稿では、台湾で最近なされた法律の改正又は現在予定されている法律の改正のうち、日本企業に比較的関係が深いと思われるものとして、会社法、外国人投資条例及び食品衛生管理法の各改正の概要を紹介したい。
1. 会社法の改正
(1) 外国会社認許制度の廃止
現行の台湾会社法においては、台湾外で設立された外国会社は、台湾政府から認許を受け、かつ、台湾での支店の登記を経ない限り、台湾内で営業をしてはならないとされている(会社法第371条)。また、現行の民法施行細則においては、認許を得た外国法人については、法令の制限内において、台湾における同種の法人と同一の権利能力を有するとされている(民法施行細則第12条)。これらの規定から、台湾の実務では、認許を受けていない外国会社は、原則として、台湾内では権利能力が認められないと考えられている。このため、例えば、台湾で認許を受けていない外国会社は、台湾内で担保権を保有することができず、このような外国会社を担保権者とする担保権登記もできない取扱いとなっている。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年1月)
殿村桂司、壱岐祐哉(共著)
(2025年1月)
三笘裕、片瀬麻紗子(共著)
箕輪俊介
大久保涼
(2025年1月)
三笘裕、片瀬麻紗子(共著)
箕輪俊介
金田聡
(2024年12月)
三笘裕、伊藤環(共著)
(2025年1月)
伊佐次亮介(コメント)
逵本麻佑子、水越政輝、内海裕也、木原慧人アンドリュー(共著)
箕輪俊介
大久保涼
箕輪俊介
(2025年1月)
大川友宏、髙野紘輝、万鈞剣(共著)
金田聡
村瀬啓峻