2022年の重要事案を踏まえた企業コンプライアンス強化のポイント~公表された調査報告書から教訓を読み解く~
- 辺誠祐
- 脇谷太智
当事務所弁護士を騙った詐欺等にご注意ください。
重要なお知らせアジアビジネス法ガイド2022年版(2022年9月)
農林水産法務シリーズ第4回「農林水産業の活性化~規制緩和/ファイナンス/ブランド保護~」
特集スポーツビジネス法務最前線
特集対内直接投資規制とその実務運用 ―近年の経済安全保障情勢を踏まえて―(後編)
特集対内直接投資規制とその実務運用 ―近年の経済安全保障情勢を踏まえて―(前編)
特集農林水産法務シリーズ第3回「フードテック/食料安全保障」
特集農林水産法務シリーズ第2回「スマート農林水産業/データ・ノウハウ等の保護」
特集農林水産法務シリーズ第1回「農林水産法務チームの発足」
特集メタバース・XR×法務 ~近時の動向とNO&Tの取り組み~
特集人的資本経営における法務戦略 ~キャピタルマーケットと労務コンプライアンスの視点から~
特集危機下の国際的紛争対応
特集月面経済圏の創出と法 〜ispace 袴田武史 Founder&CEO インタビュー録
特集経済安全保障
特集鼎談:宇宙ビジネス ~ スペースポート編
特集ロシア・ウクライナ危機 法務対応情報センター
特集ESG/SDGsと企業法務
特集気候変動対応を企業評価の向上に活かすための法務戦略
特集前澤友作氏のISSフライト打上げ現地報告@バイコヌール
特集2022年注目の環境法改正
特集難民支援協会の支援活動
特集Our Story/Our Team(事務所紹介ムービー)
事務所紹介裁判例紹介
座談会メンバー パートナー 笠原 康弘 主な業務分野は、M&A/企業再編、プライベートエクイティ・ベンチャーキャピタル、一般企業法務。米国及びブラジルにおける勤務経験を活かし、北中南米を中心とした国際案件も幅広く取り扱っており、農林水産エリアへの投資についても助言している。
世界的に発展・国際化が進むスポーツビジネス。モノから経験への人々の消費活動のシフト、エンターテインメント市場の拡大、高度かつ新時代のITによる新たなファン体験/エンゲージメントの登場等も背景に、今後も大きな成長が予想されています。
座談会メンバー パートナー 濱口 耕輔 主な取扱分野は、M&A、企業再編、コーポレートガバナンス、敵対的買収対応等。海外での経験を活かし、国内外の企業を代理して、数多くのクロスボーダー案件に携わっている。とりわけ、戦略的M&A・提携に数多くの経験を有している。 パートナー 鹿 はせる 企業法務一般に加え、クロスボーダーの複雑なM&A取引、輸出入貿易、外為法等経済安全関連法務に関するアドバイスを提供している。米国、中国の法律事務所での執務経験を踏まえ、貿易摩擦・紛争関連案件、国際間取引の紛争案件、
経済安全保障で求められる法務対応 従来、防衛等ハードな側面を中心に捉えられてきた国家安全保障について、経済上の手段によっても侵害され得ることを前提に、経済活動の促進と規制等を通じて国益等を保護するという経済安全保障に関心がもたれ、各国において経済安全保障政策が積極的に採用されてきています。また、ロシア・ウクライナ危機では、経済制裁が軍事行為への対抗手段として採られ、安全保障とは逆に、経済上の手段が外交的な目的を達成するために用いられることを現実的に示すこととなりました。他方で、経済のグローバル化が進んだ現在、全ての経済活動を国内で完結させることは現実的ではない中で、経済安全保障政策は、WTO体制のもとで保障されている自由かつ公
座談会メンバー パートナー 濱口 耕輔 主な取扱分野は、M&A、企業再編、コーポレートガバナンス、敵対的買収対応等。海外での経験を活かし、国内外の企業を代理して、数多くのクロスボーダー案件に携わっている。とりわけ、戦略的M&A・提携に数多くの経験を有している。 パートナー 鹿 はせる 企業法務一般に加え、クロスボーダーの複雑なM&A取引、輸出入貿易、外為法等経済安全関連法務に関するアドバイスを提供している。米国、中国の法律事務所での執務経験を踏まえ、貿易摩擦・紛争関連案件、国際間取引の紛争案件、
当事務所では、 『NO&T Client Alert』等のニュースレター、ウェビナーや外部寄稿・外部セミナー等を通じて、ESG・SDGsと企業法務に関する情報発信を行っています。また、 TCFD「気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)」 サポーターやJPX ESG Knowledge Hubサポーターとして、企業等に対し、気候変動関連リスクやESG課題への対応状況について開示への支援にも取り組んでいます。ESG・SDGsは、企業の利用するエネルギーの脱炭素化等の気候変動対応、企業活動に伴う人権侵害の抑止、ESG投資の前提
オンライン配信を含め、様々な形態でのセミナーの開催や講演活動を積極的に行っています。多岐にわたる分野・テーマの最新の企業法務の実務について解説しています。
多岐にわたる分野の専門的知識と実績を持つ弁護士が機動的にチームを組み、質の高いアドバイスや実務的サポートを行っています。
日本のリーディングファームとして数々の大型案件を手掛けてきました。あらゆる分野の法律問題に対応してきた実績に基づき、企業が必要とする様々なリーガルサービスをワンストップで提供できる体制を整えています。