
坂下大 Yutaka Sakashita
カウンセル
シンガポール
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
「インドネシア法人を当事者とする英語のみで締結された契約は言語法に反し無効」-インドネシアの法律実務に波紋を呼んだ2013年西ジャカルタ地裁判決の判断内容が、去る8月31日、最高裁において確定した模様である。インドネシア法人等を当事者とする契約の締結言語をどうするかという点は、実務上しばしば問題となるところであり、本稿ではかかる言語法をめぐる議論の状況を紹介することとしたい。
1. 言語法の内容
インドネシアにおいて 2009 年に制定及び施行された国旗、国語、国章、及び国歌に関する法律(2009年法律第 24号。以下「言語法」という。)は、以下の旨を定めている。
• インドネシア政府、インドネシア法人、インドネシア人等を当事者とする契約及び覚書は、インドネシア語で締結されなければならない(第31条第1項)。
• 上記契約等のうち、外国(法)人も当事者であるものは、インドネシア語に加えて、当該外国(法)人に係る外国語及び/又は英語でも、締結することができる(第31条第2項)。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年8月)
三笘裕、笠原康弘、濱口耕輔、殿村桂司(共著)
(2025年8月)
井上聡、福田政之、月岡崇、下田祥史、村治能宗、糸川貴視、大野一行(共著)
(2025年8月)
工藤靖(共著)
工藤靖
(2025年8月)
井上聡、福田政之、月岡崇、下田祥史、村治能宗、糸川貴視、大野一行(共著)
(2025年8月)
工藤靖(共著)
工藤靖
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
(2025年8月)
坂下大
石原和史
(2025年7月)
西田一存、眞武慶彦、福原あゆみ、深水大輔、辺誠祐(インタビュー)
(2025年8月)
山本匡
(2025年8月)
坂下大
石原和史
(2025年8月)
山本匡
(2025年7月)
前川陽一
(2025年7月)
前川陽一
前川陽一
(2025年4月)
中村洸介
(2025年1月)
前川陽一