
箕輪俊介 Shunsuke Minowa
パートナー
バンコク
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
2015年8月7日、事業担保法が国民立法議会にて承認された。事業担保法は、アジア危機以降制定に向けて審議が続けられていたものであり、20年近い歳月を経てようやく日の目を見ることになる。
現在、タイにおける担保制度として実務上、主として用いられているのは、個人保証と不動産担保であり、日本やその他の先進国で利用されている集合動産担保や各種債権担保の利用は盛んではない。事業担保法は、事業そのものに対する担保のみならず、動産や預金等の幅広い資産に対する担保設定を可能にする。タイにおける担保実務を大きく変える可能性のある重要な法律といえる。以下、事業担保法の概要について、ポイントをまとめていきたい。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年8月)
工藤靖(共著)
工藤靖
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
石原和史
(2025年8月)
工藤靖(共著)
工藤靖
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
石原和史
石原和史
(2025年7月)
西田一存、眞武慶彦、福原あゆみ、深水大輔、辺誠祐(インタビュー)
(2025年7月)
前川陽一
(2025年7月)
中翔平
石原和史
(2025年7月)
前川陽一
(2025年7月)
中翔平
坂下大
(2025年7月)
中翔平
中翔平
(2025年6月)
佐々木将平
佐々木将平