
長谷川良和 Yoshikazu Hasegawa
パートナー
シンガポール
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
マレーシア企業との取引開始時やその破綻時、あるいは倒産手続下にあるマレーシア企業又はその事業の買収を検討する場合等、マレーシア企業に関する倒産法制の理解が必要となる局面は実務上、間々生じる。そこで、本稿は、マレーシアの株式有限責任会社に関する倒産手続の種類と各手続の概観を簡潔に紹介することとしたい。
1. 倒産手続の種類
マレーシアの株式有限責任会社に関する倒産手続は、特別立法を除いた場合、概して、再建型手続であるスキーム・オブ・アレンジメント、清算型手続である清算、及び保全管理に大別される。同じ英国法系の流れを汲むシンガポールと同様、マレーシアでは個人の破産については破産法が適用され、会社の倒産については会社法の倒産に関する条項及びその下位法令が適用される。他方、シンガポールでは1987年に再生型手続の一類型として新たに更生管財手続(Judicial Management)が導入されたのに対し、マレーシアでは同様の制度は現時点では導入されておらず、倒産手続のメニューに違いが生じている。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
商事法務 (2022年5月)
山本和彦
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
鐘ヶ江洋祐、鈴木崇(共著)
Asian Business Law Institute, International Insolvency Institute (2022年5月)
鐘ヶ江洋祐(監修)
有斐閣 (2022年3月)
伊藤眞
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
酒井嘉彦
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
前川陽一
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
小川聖史
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
酒井嘉彦
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
前川陽一
商事法務 (2022年5月)
鹿はせる
Law Business Research Ltd (2022年2月)
長谷川良和、アイザッド・ビン・アブール・カイール(共著)
商事法務 (2021年9月)
長谷川良和
長島・大野・常松法律事務所 (2021年8月)
長谷川良和
長島・大野・常松法律事務所 (2020年12月)
長谷川良和