
松本岳人 Takehito Matsumoto
パートナー
東京
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
アジアの新興国において日本企業がビジネスを進める上で、最も重要なコンプライアンス問題の一つが贈収賄規制に対する対応であろう。昨年(2018 年)だけでもアジア地域の多くの国で贈収賄規制に関する法改正がなされており、企業における贈収賄規制対応の重要性はさらに高まっている。米国の Foreign Corrupt Practices Act(FCPA)や英国 Bribery Act(UKBA)の域外適用のリスクに対応するため、グローバルに贈収賄規制に対応するための贈収賄防止方針や社内規程を定め、運用している企業も多くなっているが、それらに加えて、アジアにおいてビジネスを行う企業にとっては各地域におけるローカルの贈収賄規制も適用されることから、最新のローカル規制の内容や執行状況をも勘案してコンプライアンス体制を確立することが必要となる。そこで、本稿ではアジア地域における近時の主な贈収賄規制の強化の動向について紹介することとしたい。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年4月)
福原あゆみ、山下もも子、ニーナ・ニュウコム(共著)
福原あゆみ
塚本宏達、大橋史明(共著)
深水大輔、Daniel S. Kahn(Davis Polk & Wardwell LLP)(共著)
(2025年4月)
関口朋宏(共著)
殿村桂司、松﨑由晃(共著)
大久保涼、伊佐次亮介、小山田柚香(共著)
服部薫、塚本宏達、近藤亮作(共著)
酒井嘉彦
(2025年4月)
梶原啓
(2025年3月)
金田聡
(2025年3月)
石原和史