
カオ小池ミンティ Minh Thi Cao Koike
カウンセル
東京
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
インターネットの発展とクラウド、IoT、AI 等の技術革新により膨大なデータを容易に保有・分析・利用することが可能となったことに伴い、ベトナムにおいても、データを活用した新ビジネスを行うスタートアップ等への投資が急増している。データの利用にもっとも大きな影響を与える法規制の一つが個人情報保護法制であることから、本稿ではベトナムにおけるサイバースペース上の個人情報保護法規制について概説する。
• 個人情報保護に関する法令
ベトナムにおいては、日本の個人情報保護法のような個人情報の取扱いについて包括的な定めを置く法律は存在せず、個人情報保護についての規定は様々な法令に散在している。たとえば、民法(法91/2015/QH13号)、消費者保護法(法59/2010/QH12号)、電子商取引法(法51/2005/QH11号)、情報技術法(法67/2006/QH11号)、サイバーセキュリティ法(24/2018/QH14)などに個人情報保護に関連する規定があるが、2016年7月より施行されているサイバー情報セキュリティ法(法86/2015/QH13号)にサイバースペース上の個人情報保護についての包括的な規定が存在する。以下、サイバー情報セキュリティ法の規定を中心に説明する。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
前川陽一
水越政輝、早川健(共著)
(2025年7月)
関口朋宏(共著)
(2025年7月)
殿村桂司、小松諒、松﨑由晃(共著)
(2025年7月)
殿村桂司、小松諒(監修)、水越政輝、松﨑由晃(共著)
前川陽一
殿村桂司、小松諒、政金悠里香(共著)
(2025年7月)
松﨑由晃
東崎賢治、羽鳥貴広、近藤正篤(共著)
(2025年3月)
工藤靖、今野由紀子、犬飼貴之(共著)
(2025年3月)
鈴木明美、松宮優貴(共著)
(2025年2月)
殿村桂司(共著・監修)、小松諒(監修)、今野由紀子、松宮優貴(共著)
前川陽一
水越政輝、早川健(共著)
殿村桂司、小松諒、政金悠里香(共著)
(2025年7月)
松﨑由晃
前川陽一
殿村桂司、小松諒、政金悠里香(共著)
ジャスティン・イー、室憲之介(共著)
中翔平
(2025年6月)
井上皓子
井上皓子
(2025年5月)
中川幹久
(2025年5月)
澤山啓伍、ホアイ・トゥオン(共著)