icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
Publications 著書/論文
会員登録 ログイン
全文ダウンロードは「Legal Lounge」の会員登録/ログインが必要となります。
ニュースレター

電子的手段を活用した取締役会の運営

NO&T Client Alert

著者等
西村修一(共著)
出版社
長島・大野・常松法律事務所
書籍名・掲載誌
NO&T Client Alert(2020年5月7日号)
業務分野
※本ニュースレターは情報提供目的で作成されており、法的助言ではありませんのでご留意ください。また、本ニュースレターは発行日(作成日)時点の情報に基づいており、その時点後の情報は反映されておりません。特に、速報の場合には、その性格上、現状の解釈・慣行と異なる場合がありますので、ご留意ください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、在宅勤務体制へ移行する会社が増えています。政府は、関係団体や事業者に対し、オフィスでの仕事は、原則として、自宅で行えるようにすること、やむを得ず出勤が必要な場合も、出勤者を最低7割は減らすことなどの協力を要請するなどしています。業種によっては、又はインフラ面の課題から、対応に苦慮している事業者も少なくないと思いますが、対応が可能な会社においては、間接部門を中心に、在宅勤務体制への移行がより一層進められているものと思われます。
これに伴い、これまで書面の作成・署名(記名押印)・書面による通知等、書面ベースで運用してきた業務について、これらに代えて、電子ファイルでの作成・電子署名・電子メール等による通知等、電子的手段での運用へ切り替えることを迫られる会社や、そうでなくてもこれを機に切り替えを検討する会社も多いでしょう。
そこで、本ニュースレターでは、監査役設置会社である取締役会設置会社における取締役会の場面を例にとって、関連する論点にも適宜触れながら、上記のような電子的手段に関する会社法等の規律について、概観します。
(本ニュースレターは、2020年5月6日時点の法令その他情報に基づいています。)

続きを読む

この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。

会員登録 ログイン

弁護士等

コーポレートに関連する著書/論文

コーポレートガバナンスに関連する著書/論文

一般企業法務に関連する著書/論文

決定 業務分野を選択
決定