山本和彦弁護士は、本書全体の編集に関与し、第1部「令和元年改正の意義と概要」の第1章「改正法の意義と概要」を執筆しました。
目次
第1部 令和元年改正の意義と概要
第1章 改正法の意義と概要
第2章 改正規則の内容
第2部 子の引渡し及び返還が問題となる手続
第3章 国内家事手続の概要と引渡しが問題となる場面
第4章 ハーグ返還手続の概要と返還が問題となる場面
第3部 子の引渡・ハーグ返還手続の現状と課題
第5章 当事者からみた国内引渡手続の現状と課題
第6章 当事者からみたハーグ返還手続の現状と課題
第7章 裁判所・執行官からみた国内引渡手続の現状と課題
第8章 執行補助者からみた国内引渡手続の現状と課題
第9章 中央当局からみたハーグ返還手続の現状と課題
第4部 近時の判例の展開と子の引渡・ハーグ返還手続
第10章 ハーグ条約による子の返還と事情変更(最決令和2年4月16日民集74巻3号737頁,最決平成29年12月21日判時2372号16頁)
第11章 子の返還執行と人身保護請求の役割分担(最判平成30年3月15日民集72巻1号17頁)
第12章 子の拒絶と間接強制申立ての権利濫用(最決平成31年4月26日集民261号247頁)
第5部 令和元年改正の内容
第13章 間接強制前置の制限
第14章 同時存在原則の廃棄
第15章 執行官の権限
第16章 執行場所の規律
第17章 子の心身への配慮規定
第6部 子の引渡手続に残された課題
第18章 残された理論的課題:執行力等
第19章 残された実務的課題:子の所在調査
第20章 家事事件に対する影響
(2025年4月)
杉本花織
東崎賢治、加藤希実(共著)
(2025年4月)
南繁樹(講演録)
(2025年4月)
伊藤眞
(2025年4月)
杉本花織
(2025年4月)
伊藤眞
(2025年3月)
神田遵
(2025年2月)
柳澤宏輝、海老沢宏行(共著)