目次
コロナ民間臨調委員メッセージ
序文 なぜ、「コロナ民間臨調」をつくったか 船橋洋一プログラム・ディレクターからのメッセージ
第1部 「日本モデル」とはなにか
第1章 世界の中での日本の新型コロナウイルス感染症対策及び行動変容の疫学的評価
第2章 命と生計の両立:トレードオフ(二律背反)の挑戦
第2部 新型コロナウイルス感染症に対する日本政府の対応
第1章 ダイヤモンド・プリンセス号
第2章 武漢からの邦人救出と水際対策強化
第3章 専門家の参画と初期の行動変容政策(3密と一斉休校)
第4章 緊急事態宣言とソフトロックダウン
第5章 緊急事態宣言解除
第6章 経済対策
第7章 PCR等検査
第8章 治療薬・ワクチン
第9章 国境管理(国際的な人の往来再開)
第3部 ベストプラクティスと課題
第1章 パンデミック危機への備え
第2章 官邸
第3章 厚労省
第4章 医療・介護提供体制
第5章 専門家会議
第6章 危機対応コミュニケーション
第7章 中央政府と地方自治体
第8章 政策執行力
第9章 国際保健外交
第4部 総括と提言 「日本モデル」は成功したのか:学ぶことを学ぶ責任
特別インタビュー(1)西村康稔・新型コロナウイルス感染症対策担当相(経済再生担当相)
特別インタビュー(2)尾身茂・地域医療機能推進機構理事長(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議副座長、新型コロナウイルス感染症対策分科会会長)
服部薫、近藤亮作(共著)
塚本宏達、加藤嘉孝、大橋史明(共著)
金融財政事情研究会 (2023年9月)
長島・大野・常松法律事務所 ESGプラクティスチーム(編著)、三上二郎、本田圭、黒田裕、福原あゆみ、服部紘実、藤本祐太郎、小川聖史、田原一樹、堀内健司、大沼真、水越恭平、宮下優一、渡邉啓久、今野由紀子、宮城栄司(共著)
日本証券業協会 (2023年8月)
垰尚義、梅澤拓、佐々木修、水越恭平、大野仁寛(共著)
服部薫、近藤亮作(共著)
(2023年9月)
清水音輝
(2023年9月)
三笘裕、杉本直之(共著)
松本岳人
東京地立川支判
(令和3年(ワ)第2034号)
西村修一、鬼頭あゆみ(共著)
服部薫、近藤亮作(共著)
(2023年9月)
清水音輝
(2023年9月)
三笘裕、杉本直之(共著)