梅野晴一郎弁護士は、本書の監修に関与し、301条、327条の2、423条、868条、870条、874条、938条、976条、「株主提案権の持株要件および行使期限の見直し」及び「取締役の個人別の報酬等の内容に関する決定の再一任について」を執筆しました。
清水毅弁護士は、774条の2~774条の11を執筆しました。
新木伸一弁護士は、236条及び「情報開示の充実」(72~74頁)を執筆しました。
黒田裕弁護士は、234条、322条、324条、445条、509条、816条の2~816条の10、828条、834条、836条、839条、844条の2、937条及び第5章第4節「株式交付の手続の総論」を執筆しました。
金融財政事情研究会 (2025年9月)
長島・大野・常松法律事務所 カーボンニュートラル・プラクティスチーム(編)、三上二郎、本田圭、藤本祐太郎、服部紘実、宮下優一、渡邉啓久、宮城栄司(共著)
(2025年10月)
三笘裕、江坂仁志(共著)
(2025年10月)
堀内健司、遠藤努、水越恭平、永田基樹、麻薙裕美子、松岡亮伍、米田崇人、鈴木三四郎、長谷川雄一、森海渡(共著)
有斐閣 (2025年10月)
宮下優一、水越恭平、髙橋優(共著)
金融財政事情研究会 (2025年9月)
長島・大野・常松法律事務所 カーボンニュートラル・プラクティスチーム(編)、三上二郎、本田圭、藤本祐太郎、服部紘実、宮下優一、渡邉啓久、宮城栄司(共著)
(2025年10月)
三笘裕、江坂仁志(共著)
商事法務 (2025年10月)
長島・大野・常松法律事務所(編)、池田順一、松永隆之、鐘ヶ江洋祐、井本吉俊、山本匡、洞口信一郎、田中亮平、安西統裕、水越政輝、中所昌司、鍋島智彦、早川健、梶原啓、熊野完、一色健太、小西勇佑、高橋和磨、錦織麻衣、シェジャル・ヴェルマ(共著)、ラシミ・グローバー(執筆協力)
(2025年9月)
三笘裕、平松慶悟(共著)