目次
〔株主総会〕
I 電子提供制度 Case1~14
II 株主提案権 Case15~24
〔取締役等〕
I 適切なインセンティブ付与 Case25~52
II 社外取締役の活用等 Case53~60
〔その他〕
I 社債の管理 Case61~74
II 株式交付 Case75~91
III その他 Case92~100梅野晴一郎弁護士は、本書全体の編集に関与し、以下を執筆。
第1章 株主総会 II 株主提案権
「Case15 株主が提案可能な議案の数の制限」
第2章 取締役等 II 社外取締役の活用等
「Case53 業務執行の社外取締役への委託」
新木伸一弁護士は、以下を執筆。
第2章 取締役等 I 適切なインセンティブ付与
「Case28 株式報酬(1)交付のための手続」
「Case29 株式報酬(2)会計処理」
「Case32 報酬等の開示(1)」
「Case33 報酬等の開示(2)」
(2025年4月)
三笘裕、伊藤環(共著)
(2025年4月)
宮下優一
酒井嘉彦
商事法務 (2025年4月)
長島・大野・常松法律事務所 農林水産・食品プラクティスチーム(編)、笠原康弘、宮城栄司、宮下優一、渡邉啓久、鳥巣正憲、岡竜司、伊藤伸明、近藤亮作、羽鳥貴広、田澤拓海、松田悠、灘本宥也、三浦雅哉、水野奨健(共編著)、福原あゆみ(執筆協力)
(2025年4月)
三笘裕、伊藤環(共著)
酒井嘉彦
商事法務 (2025年4月)
長島・大野・常松法律事務所 農林水産・食品プラクティスチーム(編)、笠原康弘、宮城栄司、宮下優一、渡邉啓久、鳥巣正憲、岡竜司、伊藤伸明、近藤亮作、羽鳥貴広、田澤拓海、松田悠、灘本宥也、三浦雅哉、水野奨健(共編著)、福原あゆみ(執筆協力)
(2025年3月)
金田聡