概説
1章 総則(1~14条)
2章 破産手続の開始(15~73条)
3章 破産手続の機関(74~96条)
4章 破産債権(97~147条)
5章 財団債権(148~152条)
6章 破産財団の管理(153~183条)
7章 破産財団の換価(184~192条)
8章 配当(193~215条)
9章 破産手続の終了(216~221条)
10章 相続財産の破産等に関する特則(222~244条)
10章の2 信託財産の破産に関する特則(244条の2~244条の13)
11章 外国倒産処理手続がある場合の特則(245~247条)
12章 免責手続及び復権(248~256条)
13章 雑則(257~264条)
14章 罰則(265~277条)
【巻末資料(30条別表)/事項索引/判例索引/破産規則条文索引】
(2025年1月)
大川友宏、髙野紘輝、万鈞剣(共著)
(2024年12月)
伊藤眞、井上聡、鐘ヶ江洋祐(講演録)
(2024年10月)
水越恭平
(2024年9月)
大川友宏