icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
People 弁護士等紹介

多岐にわたる分野の専門的知識と実績を持つ弁護士が機動的にチームを組み、質の高いアドバイスや実務的サポートを行っています。

Publications 著書/論文

当事務所の弁護士等が執筆したニュースレター、論文・記事、書籍等のご紹介です。多様化・複雑化する法律や法改正の最新動向に関して、実務的な知識・経験や専門性を活かした情報発信を行っています。

Seminars 講演/セミナー

当事務所では、オンライン配信を含め、様々な形態でのセミナーの開催や講演活動を積極的に行っています。多岐にわたる分野・テーマの最新の企業法務の実務について解説しています。

Who We Are 事務所紹介

長島・大野・常松法律事務所は、国内外での豊富な経験・実績を有する日本有数の総合法律事務所です。 企業が直面する様々な法律問題に対処するため、複数の弁護士が協力して質の高いサービスを提供することを基本理念としています。

SCROLL
TOP
Publications 著書/論文
書籍

『Q&A 著作権の知識100問』

著者等
東崎賢治(分担執筆)
出版社
日本加除出版
備考

東崎賢治弁護士は「Q81 放送での無断使用と損害額」と「Q86 インターネット上の共有サービスにおける侵害主体」を執筆しました。

関連情報
業務分野

内容

目次
●概説
 Q1 著作物の所有権と著作権(絵画)
 Q2 著作物の所有権と著作権(手紙・書き込み)
 Q3 著作者人格権
 Q4 著作隣接権
●著作権の客体
 Q5 学術論文の著作物性
 Q6 契約書のひな型の著作物性
 Q7 傍聴記の著作物性
 Q8 法律解説書の著作物性
 Q9 模写作品の著作物性
 Q10 ノンフィクションの著作物性
 Q11 シリーズ作品の著作物性
 Q12 名所のイラストの著作物性
 Q13 転職情報の著作物性
 Q14 舞踏・無言劇の著作物性
 Q15 人形・フィギュアの著作物性
 Q16 伝統工芸品の著作物性
 Q17 印刷用書体の著作物性
 Q18 設計図の著作物性
 Q19 案内図の著作物性
 Q20 土地宝典の著作物性・複製行為の幇助
 Q21 人物のイラストの著作物性
 Q22 キャラクターの著作物性
 Q23 写真の著作物性(スナップ写真)
 Q24 写真の著作物性(構図)
 Q25 写真の著作物の改変(引用)
 Q26 写真の著作物の翻案
 Q27 建築の著作物の要件
 Q28 建築の著作物の工事と同一性保持権
 Q29 プログラムの著作物性
 Q30 二次的著作物の要件
 Q31 書籍の翻案とナレーション
 Q32 原著作物の著作者の権利
 Q33 音楽の著作物の編曲
 Q34 著作権の侵害と依拠性
 Q35 ゲームソフトの映画の著作物性・頒布権の消尽
 Q36 映画の著作物の翻案
 Q37 編集著作物の要件
 Q38 編集著作物の複製
 Q39 編集著作物の引用
 Q40 編集著作物と同一性保持権の侵害の成否
 Q41 データベースの著作物の要件
●著作権の主体
 Q42 著作者の認定(彫刻)
 Q43 著作者の認定(漫画)
 Q44 著作者の表示と著作者の推定
 Q45 共同著作の要件
 Q46 職務著作の要件(対価の有無)
 Q47 職務著作の要件(発意)
 Q48 職務著作の要件(業務に従事する者)
 Q49 職務著作の要件(法人名義による公表)
 Q50 写真の職務著作の要件・利用者の責任
 Q51 プログラムの職務著作の要件
 Q52 映画の著作物の著作権者
 Q53 映画製作者の要件
 Q54 映画の著作者と著作権者(参加約束)・職務著作の要件
●著作権の効力
 Q55 上演権・演奏権の侵害
 Q56 図書館における著作物の利用
 Q57 書籍・CDの並行輸入
 Q58 貸与権侵害と共同不法行為
 Q59 著作権法47条の「小冊子」
 Q60 映画の著作物の著作権の存続期間
●著作権の制限
 Q61 「フェアユース」の法理と著作権法改正の経過
 Q62 平成24年著作権法改正
 Q63 私的使用のための複製の限界
 Q64 私的使用のための複製と会社での利用
 Q65 教科書等への使用
 Q66 引用の要件
 Q67 絵画の鑑定書と引用
●著作権の利用
 Q68 登録の有無と著作権
 Q69 (C)表示
 Q70 著作隣接権等の譲渡
 Q71 著作権法28条と原著作者の権利行使
 Q72 テレビ番組の再放送と著作権者の許諾
 Q73 出版社の権利
●著作者人格権
 Q74 氏名表示権
 Q75 同一性保持権
●著作権侵害とその救済手続
 Q76 発信者情報開示請求権
 Q77 写真の著作物の著作権侵害と差止請求
 Q78 著作物利用者の調査義務
 Q79 カラオケ装置のリースと著作物の使用許諾
 Q80 損害賠償額の算定方法
 Q81 放送での無断使用と損害額
 Q82 名誉回復等のための「適当な措置」
 Q83 存続期間の誤認と過失の有無
 Q84 演奏行為と侵害主体
 Q85 録画、配信サービスと侵害主体
 Q86 インターネット上の共有サービスにおける侵害主体
 Q87 インターネット上の転送サービスと侵害主体(公衆送信)
 Q88 インターネット上の転送サービスと侵害主体(複製)
 Q89 ストレージサービスと侵害主体
 Q90 ファイル交換ソフトにおけるサーバ管理者の侵害主体
 Q91 インターネット掲示板における運営者の責任
 Q92 記事見出しの利用と著作権侵害・不法行為
 Q93 未承認国の国民の著作物に対する保護と不法行為
●条約、準拠法、刑事罰
 Q94 著作権をめぐる国際条約
 Q95 戦時加算特例法
 Q96 著作権侵害と準拠法
 Q97 著作権の譲渡・移転と準拠法
 Q98 著作権侵害に対する刑事罰
●パブリシティ権
 Q99 物のパブリシティ権
 Q100 パブリシティ権侵害の判断基準

弁護士等

知的財産に関連する著書/論文

知財関連取引に関連する著書/論文

決定 業務分野を選択
決定