澤山啓伍 Keigo Sawayama
パートナー/オフィス代表
ハノイ
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
ベトナム北部では、近年ハイパーマーケットの郊外への進出が相次いでいる。地場系の大規模ショッピングモールが続々と開業しているほか、フランス系のBIG Cが周辺都市を中心に積極的な出店を進めており、ドイツ系のMETROや韓国系のロッテ、そして日本のイオンなども既に進出、あるいは進出準備を進めている。
ベトナム統計総局のデータでは、2011年末の段階でベトナム全土で638のスーパーマーケットが展開しており、この数は2008年末からの3年間で1.65倍となっている。未だローカル市場等の伝統的流通形態の利用率も高いものの、8,700万人の人口を抱え、都市部を中心に中間所得者層が増えつつあるベトナムの消費市場への進出を目論む外資企業は今後も増えていくものと思われる。しかし、これまで外資企業のベトナムでの小売業の展開については、エコノミックニーズテスト(以下、「ENT」という。)によるアクセス制限が課されており、これが大きな障害になっていた。今般このENTについて新たな通達が公布されたので、本稿ではこれについて概説する。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
有斐閣 (2025年1月)
伊藤眞(編集代表)
(2025年1月)
殿村桂司、壱岐祐哉(共著)
(2025年1月)
三笘裕、片瀬麻紗子(共著)
箕輪俊介
有斐閣 (2025年1月)
伊藤眞(編集代表)
(2025年1月)
三笘裕、片瀬麻紗子(共著)
箕輪俊介
金田聡
エンニャー・シュー、室憲之介(共著)
(2025年1月)
伊佐次亮介(コメント)
逵本麻佑子、水越政輝、内海裕也、木原慧人アンドリュー(共著)
箕輪俊介
エンニャー・シュー、室憲之介(共著)
箕輪俊介
(2025年1月)
大川友宏、髙野紘輝、万鈞剣(共著)
金田聡
(2024年12月)
井上皓子
澤山啓伍、ホアイ・トゥオン(共著)
(2024年11月)
井上皓子、ホアイ・トゥオン(共著)
(2024年11月)
中川幹久