icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
Topics トピックス
お知らせ

2024年PRIDE月間における当事務所の取り組みのご紹介

LGBTQ

当事務所では、Diversity, Equity & Inclusion推進の一環として、性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく生き、ありのままで働ける組織、社会の実現を目指し、LGBTQ+に関する様々な取り組みを行っています。

毎年6月は、世界各地で性の多様性を称え、LGBTQ+の権利を啓発する活動・イベントが多く実施される「PRIDE月間」*です。
当事務所でも、毎年6月を「NO&T PRIDE月間」として、様々な啓発活動を行っています。

2024年のPRIDE月間は、ウェブサイトが立ち上がる際の画面やロビーエリアの装花などを性の多様性の象徴としても用いられるレインボーカラーに変え、お客様をお迎えしています。
また、会議室では、PRIDE月間用に特別にデザインしたNO&Tウォーター(ペットボトル)をご用意しています。数に限りがありますが、事務所にお越しの際は、是非お手に取ってみてください。

また、所内での取り組みとして、所員の関心を高め、理解を深めるために、PRIDE月間中に図書室にLGBTQ+関連の書籍を集めた「PRIDEコーナー」をオープンし、毎年少しずつ蔵書を増やしています。そのほか、所内イントラネットの背景をレインボーカラーに変えたり、アライ(ALLY)**メンバーの情報交換を促進するために”NO&T LGBTQ+ ALLY”のチャットルームを開設したりしています。

*PRIDE月間とは、LGBTQ+(セクシュアル・マイノリティ)の権利を啓発する月間のことです。1969年6月28日、ニューヨークのゲイバーである「ストーンウォール・イン」において、不当な踏み込み捜査を行った警察に対して客が暴動を起こした「ストーンウォール事件」が発生し、これがセクシュアル・マイノリティの抵抗の象徴となったことから、毎年6月がPRIDE月間とされています。

**アライ(ALLY)とは、LGBTQ+の当事者を理解し、共感し、支援する人のことをいいます。当事務所には、LGBTQ+の当事者を理解し、共感し、寄り添いたいと思っている所員がALLYとして登録することができるサイトがあり、ALLYには、レインボーカラーのステッカーを配布するなどしています。

決定 業務分野を選択
決定