
『不動産証券化ハンドブック2025』
VIEW MORE
J-REIT案件では、投資法人の設立及び登録、資産運用会社の設立及び許認可の取得、コンプライアンスを重視したガバナンス体制の確立、複雑な金融規制に関する金融庁及び金融商品取引所との協議、投資法人による不動産又は不動産信託受益権の取得及び処分、投資法人の発行する投資証券の上場及び追加発行等のための膨大で複雑な業務を短期間に処理することが要求されます。また、J-REIT案件を取り扱うためには、不動産そのものに関する法的知識・経験だけではなく、ファイナンス、信託、コーポレート、金融レギュレーション、環境、税務等多様な分野の専門知識が必要です。
最近はJ-REITによる海外不動産投資も注目を集めており、各国の法制を熟知した上での対応が求められる場面も出てきています。当事務所は、国内外にオフィスを設けており、各分野における専門的知識、経験、多様なバックグラウンドを有する弁護士が有機的なチームを組成して、迅速かつ適切に案件に対応できる体制を整えています。
さらに、J-REITのM&A取引等についても豊富な経験を有しています。
ポーランド・日本投資フォーラム
渡邉啓久
ヒルトン大阪
ADVANCE企業法セミナー
粂内将人、山根龍之介、海老原広大
オンライン(オンデマンド配信)
日本ナレッジセンター 会場開催&「ライブ(Zoom生中継)配信」セミナー NO.250118
渡邉啓久
ワイム貸会議室 赤坂スターゲートプラザ(オンライン受講もあり)
Asia Pacific Real Assets Leaders' Congress
内海健司(モデレーター)
シャングリ・ラ 東京
第17030回 JPI特別セミナー
宮城栄司、渡邉啓久
JPIカンファレンススクエア(オンラインライブ受講、後日動画視聴も可)
アジア法務塾
箕輪俊介、中翔平
オンライン(オンデマンド配信)
不動産証券化協会 (2025年9月)
井上博登、山中淳二、齋藤理、小山嘉信、洞口信一郎、松本岳人、糸川貴視、粂内将人、宮城栄司、渡邉啓久、加藤志郎、北川貴広(共著)
(2025年8月)
粂内将人、海老原広大(共著)
(2025年9月)
山根龍之介(共著)
粂内将人、海老原広大(共著)