
小柏卓也 Takuya Kogashiwa
アソシエイト
ホーチミン
NO&T Asia Legal Update アジア最新法律情報
長い海岸線と豊富な日照量を有するベトナムは、同国の経済成長を反映したエネルギー需要の増加も相まって、再生可能エネルギー開発の大きな可能性を秘めている。ベトナム政府も、再生可能エネルギーに係る固定価格買取制度(FIT制度)の導入を含む、脱炭素化・エネルギー転換の推進策を打ち出してきたが、2021年10月以降FIT制度の役割が縮小していく中で、それに代わる新たな法的枠組の構築は順調には進んでこなかった。しかしながら、2023年5月に、予定から2年遅れで第8次国家電力開発計画(PDP8)が公布されたのを皮切りに、上記に関連する重要な政令案が相次いで提出・検討されている。そこで本稿では、発電事業者が需要家に対して再エネ電力を直接供給する(又はそれと同様の状態を作出する)仕組みであるDirect Power Purchase Agreement(DPPA)の導入に関する政令案について紹介する。なお、本稿で検討の対象とするのは、2024年4月17日に意見募集のため公開された、同月15日付の政令案(以下「本政令案」という。)である。
本政令案は、国家送電網に接続せず、発電所と需要家の間を独立した送電線によって接続するモデル(以下「独立送電線モデル」という。)と、発電所・需要家ともに国家送電網に接続するモデル(以下「グリッド接続モデル」という。)とに分けて規定しているため、以下、それぞれのモデルについて個別に論じる。なお、本政令案の対象となる発電所は、太陽光及び風力によるものに限られている。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年7月)
平野倫太郎、藤本祐太郎、政金悠里香、加藤雄太郎(共著)
宮下優一、薄実穂(共著)
ジャスティン・イー、室憲之介(共著)
宮城栄司、井柳春菜(共著)
(2025年7月)
平野倫太郎、藤本祐太郎、政金悠里香、加藤雄太郎(共著)
ジャスティン・イー、室憲之介(共著)
(2025年6月)
本田圭
藤本祐太郎、松田悠(共著)
前川陽一
水越政輝、早川健(共著)
殿村桂司、小松諒、政金悠里香(共著)
(2025年7月)
松﨑由晃
前川陽一
殿村桂司、小松諒、政金悠里香(共著)
ジャスティン・イー、室憲之介(共著)
中翔平
(2025年6月)
井上皓子
井上皓子
(2025年5月)
中川幹久
(2025年5月)
澤山啓伍、ホアイ・トゥオン(共著)