
鈴木謙輔 Kensuke Suzuki
パートナー
東京
薬事・ヘルスケアオープンスクール
新たなテクノロジーの発展に伴い、健康管理等に用いられるプログラム・アプリ・ソフトウェアが増えてきています。これらが「医療機器」に該当する場合には薬機法等による規制の対象になるところ、「医療機器」の定義や具体的な規制内容は世界各国で様々です。
今回は、ヘルスケア分野で高く評価されているCovington & Burlingの実務家と共同で、日本・米国・EUにおける医療機器プログラムの規制を、具体例も交えて横断的に解説します。なお、英語で行われる講演につきましては、日本語による簡単な補足説明を行っております。(所要時間:約59分)
なお、本セミナー動画は2021年5月25日に収録したものです。
「会員登録/ログイン」ボタンから視聴にお進みください。
ニュースレター
医療機器プログラム(SaMD)規制の概要
NO&T―UPSIDER 共催セミナー
十倉彬宏、逵本憲祐氏(株式会社UPSIDERホールディングス CLO)、田辺英樹氏(株式会社みずほ銀行 法人業務部次長)、阿部尚之氏(みずほ証券株式会社 アドバイザリー第二部ディレクター)
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
福井信雄、前川陽一
JJC事務局会議室及びオンライン
ポーランド・日本投資フォーラム
渡邉啓久
ヒルトン大阪