icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
Publications 著書/論文
会員登録 ログイン
全文ダウンロードは「Legal Lounge」の会員登録/ログインが必要となります。
ニュースレター

ハイブリッド証券の概要~優先株・劣後債・新株予約権付社債~

NO&T Capital Market Legal Update キャピタルマーケットニュースレター

※本ニュースレターは情報提供目的で作成されており、法的助言ではありませんのでご留意ください。また、本ニュースレターは発行日(作成日)時点の情報に基づいており、その時点後の情報は反映されておりません。特に、速報の場合には、その性格上、現状の解釈・慣行と異なる場合がありますので、ご留意ください。

第1 はじめに

 事業会社が資金調達を行う際の選択肢として、資本性資金調達手段としては普通株の発行によることが通常であり、また、負債性資金調達手段としては借入れや普通社債の発行によることが通常です。もっとも、普通株の発行については、希釈化を懸念する既存株主から反発を受けやすいという問題があります。また、負債性資金調達手段についても、発行会社の経営状態が改善されなかったり悪化したりすれば、債権者や社債権者としては最終的には債務免除せざるを得ない結果となるため、信用力が十分確保されている必要があります。

 これらの事情を考慮した結果、株式と債券の両方の特徴を兼ね備えたハイブリッド証券の発行による資金調達が選択されることがあります。本ニュースレターでは各種ハイブリッド証券の商品性について概説致します。

続きを読む

この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。

会員登録 ログイン

弁護士等

ファイナンスに関連する著書/論文

キャピタルマーケットに関連する著書/論文

M&Aに関連する著書/論文

M&A/企業再編に関連する著書/論文

事業再生・倒産に関連する著書/論文

決定 業務分野を選択
決定