
工藤靖 Yasushi Kudo
パートナー
東京
危機管理・コンプライアンスセミナー
本年3月に警察庁が公表した資料によれば、昨年に引き続きランサムウェア攻撃による被害件数は減少傾向にはなく、また、本年1月に独立行政法人情報処理推進機構が公表した「情報セキュリティ10大脅威2025[組織]」を踏まえると、ランサムウェア攻撃による被害に加えて、サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃やシステムの脆弱性を悪用した攻撃などが数年前から継続して上位の脅威となっていることが伺えます。
本セミナーでは、サイバー攻撃が企業の事業活動に対する継続的な脅威となっている状況を踏まえ、企業が有事対応に向けて備えるべきポイントについてリーガルとセキュリティの観点から説明し、具体的な留意点についてパネルディスカッション形式で意見交換を行います。(所要時間:約90分)
なお、本ウェビナーは2025年6月26日開催のライブ配信を収録したものです。
15:00~15:30 講演「近時のセキュリティインシデント事例と平時の体制整備」
講師: 工藤靖
15:30~16:00 講演「インシデント対応時を想定したセキュリティ・リーガルの協働」
講師: 工藤靖、阿部慎司
16:00~16:25 パネルディスカッション「サイバーセキュリティ確保における近時の留意点」
モデレーター: 工藤靖
パネリスト: 鳥巣正憲、早川健、阿部慎司
16:25~16:30 質疑応答
「会員登録/ログイン」ボタンから視聴にお進みください。
Podcast
サイバーセキュリティにおけるリーガル・セキュリティの観点からのインシデント対応のポイント ~ランサムウェア攻撃への準備と対応~
サイバーセキュリティにおけるリーガル・セキュリティの観点からのインシデント対応のポイント ~サプライチェーンの弱点を利用した攻撃への準備~
サイバーセキュリティにおけるリーガル・セキュリティの観点からのインシデント対応のポイント ~社内不正によるサイバーセキュリティリスクへの準備と対応~
ニュースレター
サイバーセキュリティリスク対応についての、有事対応をみすえた平時における実務上のポイント(1)(2024年7月)
サイバーセキュリティリスク対応についての、有事対応をみすえた平時における実務上のポイント(2)(2024年7月)
第1回海外PL委員会(WEB)
池田順一
オンライン
大澤大
きゅりあん
プロネクサス セミナー Webゼミ
大澤大
オンライン