
髙取芳宏 Yoshihiro Takatori
顧問
東京
NO&T―Quinn Emanuel 共催セミナー
国際仲裁は複雑なプロセスですが、適切に利用すれば大きな利点があります。
仲裁地および仲裁機関の選択に加え、準拠法の選択、手続上の問題、および仲裁手続の種類が、仲裁手続およびその結果に影響を及ぼす可能性があります。また、迅速な解決を促進するために、調停を組み合わせる方法も考えられます。
本セミナーでは、アメリカ、アジア、ヨーロッパ各地にて仲裁の豊富な経験を有する長島・大野・常松法律事務所とクイン・エマニュエル・アークハート・サリバンの弁護士が、JCAA(日本商事仲裁協会)からも講師をお招きして、国際仲裁における勝敗を分ける戦略、調停による解決など、仲裁を成功に導くために日本企業が知っておくべきポイントを解説します。
13:30~15:00 第1部
・開会挨拶
・クイン・エマニュエル講演(Dominic Roughton、John Rhie)
・JCAA講演
15:20~16:00 第2部
・講演「国際仲裁に備えた弁護士・依頼者秘匿特権の日常的な確保と落とし穴」(髙取芳宏)
・講演「国際仲裁におけるディスカバリーのプラクティスと注意点」(杉本花織)
16:00~16:30 パネルディスカッション
16:30~17:00
・質疑応答
・閉会挨拶
17:10~18:10 懇親会
※プログラム、登壇者は予告なく変更となる場合がございます。
日本語・英語(日本語での同時通訳あり)
2025年9月19日(金)12:00までにお申し込みください。
無料
※本セミナーはオンデマンド配信を予定しておりません。
※参加可能人数に限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
※個人のお客様やご登録いただいた情報から所属先の確認ができない方、法律事務所やコンサルティング会社に所属の同業者の方等はご参加いただけません。当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご参加をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※本セミナーの内容に関する記事を無断で掲載することはご遠慮いただいております。ご希望の場合はセミナー事務局または直接弁護士までご連絡ください。
※複数名で参加される場合、お申し込みはお一人ずつお願いいたします。
※やむを得ない事情により、オンラインに開催方法を変更または延期させていただく場合がございます。
平川雄士
オンライン
渡辺翼、松本晃
オンライン
髙取芳宏
TMI総合法律事務所 東京オフィス