icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
Seminars 講演/セミナー
NO&Tセミナー

大阪開催:知的財産法の応用問題 - 知的財産法分野の法改正の動向と近時の重要問題(NO&T IPフォーラム 2025)

ADVANCE企業法セミナー

日時
2025年10月31日(金) 14:30~17:00
スピーカー
山内貴博松田俊治中島慧山口敦史田島弘基
会場
グランフロント大阪北館タワーC8階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC
セミナー概要

近時、海外サーバーを利用して国境を跨いだインターネットサービスによる特許権侵害に関する重要な最高裁判決が注目を集めています。これに関し、特許庁は属地主義との関係で特許法改正の検討を進めています。また、知財関連契約や社内規程、予防法務などコーポレート系知財分野においても、公正取引委員会や中小企業庁等の動向や最近の裁判例等を踏まえ、また技術発展等を受けて、従前の実務が留意すべき問題が日々生じています。さらに、著作権等の典型的な知的財産権による保護が難しい場合における一般不法行為の成否に関し、注目すべき裁判例が続けて登場しています。

本セミナーでは、こうした知的財産法分野が直面する応用問題について、実務経験豊富な弁護士が幅広く取りあげ、対面セミナーの形式で、企業法務に役立つような観点から解説いたします。

プログラム

・第1部「国境を跨いだ特許権侵害 ―最近の議論、令和7年3月3日最高裁判決を経て今後の立法動向まで」
・第2部「コーポレート系知財実務における近時の動向と諸問題」
・第3部「著作権等の侵害が認められない場合の一般不法行為の成否 ―近時の裁判例(バンドスコア事件、将棋YouTuber事件等)を踏まえた今後の展望」

主催
長島・大野・常松法律事務所
申込締切

2025年10月20日(月)13:00までにお申し込みください。

受講料

無料

注意事項

※本セミナーはオンデマンド配信を予定しておりません。
※参加可能人数に限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込み多数の場合、同一社内で人数調整をお願いする場合がございます。
※個人のお客様やご登録いただいた情報から所属先の確認ができない方、法律事務所やコンサルティング会社に所属の同業者の方等はご参加いただけません。当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご参加をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※本セミナーの内容に関する記事を無断で掲載することはご遠慮いただいております。ご希望の場合はセミナー事務局または直接弁護士までご連絡ください。
※複数名で参加される場合、お申し込みはお一人ずつお願いいたします。
※やむを得ない事情により、オンラインに開催方法を変更または延期させていただく場合がございます

業務分野

スピーカー

最新の講演/セミナー

決定 業務分野を選択
決定