
【緊急開催】大関税時代に求められる日本企業の取組みと考え方 ~自国優先主義による自由貿易体制の危機に、法務部門を含めた全社でどう立ち向かうべきか~
大澤大、近藤亮作
オンライン(ライブ配信・オンデマンド配信)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 海外業務
- 南北アメリカ
- 米国
Ryosaku Kondo
カウンセル
東京オフィス
Ryosaku Kondo
カウンセル
東京オフィス
国際通商にかかわる各国措置や施策についてのコンプライアンス、リスク管理、戦略的対応の助言のほか、紛争解決、国内外のコーポレート案件、法令遵守、不正調査、国際取引等の各種案件に携わる。
2017年より2020年まで、外務省経済局国際貿易課国際経済紛争処理室(現国際法局経済紛争処理課)にて、WTO(世界貿易機関)ルールに基づく国際通商紛争処理を担当。国家と投資家との間の紛争解決(投資仲裁・ISDS)関連業務も担当。2020年に在ジュネーブ国際機関日本政府代表部に異動後は、2022年まで、外交官の立場でWTO紛争処理関連業務に専従し、WTOでの協議、パネルおよび上級委員会の会合対応、各国政府関係者との折衝等に従事。アンチダンピング等の貿易救済措置、補助金事案、輸出管理、輸出入制限、関税、技術的規格、検疫措置、安全保障関連措置、投資関連措置等、各種措置に関する事案への対応経験を有する。日本国際経済法学会会員。
業務分野
言語
日本語、英語
資格/登録
東京弁護士会:2008年登録(61期)
業務分野
言語
日本語、英語
資格/登録
東京弁護士会:2008年登録(61期)
大澤大、近藤亮作
オンライン(ライブ配信・オンデマンド配信)
ADVANCE企業法セミナー
近藤亮作
オンライン(ライブ配信・オンデマンド配信)
国際通商法基礎講座(全4回)
鹿はせる、近藤亮作
国際商事法研究所 会議室及びオンライン(Zoom)
国際通商法基礎講座(全4回)
近藤亮作
TKPガーデンシティPREMIUM京橋
服部薫、塚本宏達、近藤亮作(共著)
商事法務 (2025年4月)
長島・大野・常松法律事務所 農林水産・食品プラクティスチーム(編)、笠原康弘、宮城栄司、宮下優一、渡邉啓久、鳥巣正憲、岡竜司、伊藤伸明、近藤亮作、羽鳥貴広、田澤拓海、松田悠、灘本宥也、三浦雅哉、水野奨健(共編著)、福原あゆみ(執筆協力)
南繁樹、近藤亮作(共著)
(2025年1月)
近藤亮作