
〈業種別〉テクノロジー法務の最新トピック 第1回 製造業
VIEW MORE
企業活動において、消費者の生命・身体の安全を確保することは、消費者からの信頼の基盤となるものであり、企業のレピュテーションの維持・形成にとって不可欠なものです。製品安全に関する問題についての対応を少しでも誤れば、社会問題となり、企業の代表者や責任者が刑事責任を問われるなど、企業が長年に亘って築き上げてきた信用に重大で回復困難なダメージを与え、企業の存続を脅かす事態すら生じかねません。また、近年、諸外国を含め、安全性に直接関係しない製品のコンプライアンス遵守の重要性が高まっており、これに関連する当局対応も適切に行う必要があります。
当事務所では、このような製品安全や製品のコンプライアンスについて、国内外の依頼者に対して豊富な助言の実績を有しております。特に製品コンプライアンスについては、製品ごとに極めて複雑な規制が存在するため、適切に遵守するためには専門的な知見が必要になっています。また、消費者の生命・身体の安全を害するおそれのある事故や事態が発生した場合や重大なコンプライアンス違反が認められた場合には、国内外において速やかなリコールの実施が求められますが、これについても豊富な経験に基づき当局への報告も含めた実務的なアドバイスを行い、企業のレピュテーションへのダメージを最小化すべく取り組んでおります。
このほかにも、製造物責任(PL)についても、取扱説明書の作成に関する助言や、薬害訴訟などの製造物責任訴訟における企業側代理人としての豊富な経験や実績を有しております。
NO&T―McDermott Will & Emery 共催セミナー
鈴木明美、殿村桂司、Dr. Boris Uphoff(McDermott Will & Emery)
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
2023年度 第5回「海外PL委員会」
池田順一、中所昌司
日本機械輸出組合大阪支部
Legal Seminar
殿村桂司、丸田颯人
オンライン(オンデマンド配信)
2022年度 第2回「海外PL委員会」
池田順一、近藤正篤
オンライン
海外PL関連セミナー「グローバル市場における製品コンプライアンス及び製品安全リスク、米国PLリスクへの対応」
池田順一
日本機械輸出組合大阪支部(7月2日/大阪)
機械振興会館(7月9日/東京)
PLAC 2019 Spring Conference
池田順一
The Roosevelt Hotel(ニューオーリンズ)
(2025年2月)
殿村桂司、小松諒、今野由紀子、松宮優貴(共著)
(2024年11月)
森大樹、梅澤舞(共著)
(2024年9月)
森大樹、井上皓子(共著)
水越政輝、小松諒、渡辺翼(共著)