
水野大 Ohki Mizuno
パートナー
東京
NO&T Finance Law Update 金融かわら版
2019年7月2日、「日本円金利指標に関する検討委員会」(事務局:日本銀行)(以下「検討委員会」という。)から「日本円金利指標の適切な選択と利用等に関する市中協議」と題する市中協議文書(以下「本市中協議文書」という。)が公表された。本市中協議文書は、2018年8月に設置された検討委員会におけるこれまでの議論の結果を整理し、円金利指標の今後のあり方について市場関係者から意見を募るものである。本市中協議文書は、2014年7月に公表された金融安定理事会の報告書(Reforming Major Interest Rate Benchmarks)において提言されたグローバルな規模での金利指標改革の流れの中に位置づけられるが、本市中協議文書が実務上重要であるのは、2021年末以降にLIBORの公表が恒久的に停止される可能性が高まっていることを受け、LIBORの公表停止に備えた対応に関し、わかりやすい整理がなされているためである。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年7月)
鐘ヶ江洋祐
大川友宏
遠藤努、中村日哉(共著)
齋藤理、洞口信一郎、渡邉啓久(共著)
(2025年7月)
鐘ヶ江洋祐
大川友宏
(2025年6月)
松尾博憲
(2025年6月)
吉良宣哉
遠藤努、中村日哉(共著)
(2025年6月)
水越恭平
(2025年6月)
吉良宣哉
糸川貴視、北川貴広(共著)
(2025年6月)
吉良宣哉
(2025年5月)
大下慶太郎
(2025年5月)
吉良宣哉
(2025年5月)
井上聡、大野一行(座談会)
(2025年5月)
井上聡、大野一行(座談会)
(2025年4月)
松本岳人
(2025年4月)
松本岳人
(2025年4月)
井上聡、大野一行(座談会)