icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
People 弁護士等紹介

井上聡

Satoshi Inoue

パートナー

東京オフィス

井上聡

Satoshi Inoue

パートナー

東京オフィス

People 弁護士等紹介
井上聡

長島・大野・常松法律事務所パートナー。1988年東京大学法学部卒業、1990年弁護士登録(第42期)、1994年Harvard Law School卒業(LL.M.)。1994年~1995年にSullivan & Cromwell LLP(New York)、1996年~1997年には日本銀行金融研究所においてそれぞれ勤務。1998年パートナー就任。
主として国内外の金融機関に対し、銀行取引、証券取引、信託取引その他の金融取引の設計や組成等について助言しているほか、金融当局の最新動向をふまえ、金融レギュレーションやコンプライアンスについても日常的に助言している。加えて、金融グループの再編、金融機関の不祥事対応・危機管理、取引先の破綻対応についても多くの経験を有している。

1998年~金融法委員会委員、2007年~流動化・証券化協議会理事、2010年~2013年東京大学ロースクール客員教授、2012年~2013年金融審議会銀行規制等WG委員、2015年~金融法学会理事・事業再生研究機構理事、2016年~金融行政モニター委員・金融庁参事。2020年~金融ロイヤーフォーラム理事、2020年~2021年金融庁「事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会」メンバー、2021年~法制審議会担保法制部会委員・金融庁「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」メンバー・全銀協「次世代資金決済システムに関する検討タスクフォース」メンバー。2022年~2023年金融審議会事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するWG委員、2023年~CBDC(中央銀行デジタル通貨)に関する有識者会議委員・一般社団法人全銀協TIBOR運営機関理事長。

1988
東京大学法学部卒業
1990
長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)入所
1994
Harvard Law School卒業(LL.M.)
1994 - 1995
Sullivan & Cromwell LLP(New York)勤務
1995
Loyens & Volkmaars(現Loyens & Loeff)(Rotterdam)勤務
1995 - 1996
De Brauw Blackstone Westbroek(Rotterdam)勤務
1996 - 1997
日本銀行金融研究所勤務
1998 -
長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)パートナー
2010 - 2013
東京大学法科大学院客員教授

すべての業務分野

すべての職位

職位
× 閉じる

すべての拠点

拠点
× 閉じる

すべての資格/登録

資格/登録
× 閉じる

すべての言語

言語
× 閉じる
決定 業務分野を選択
決定