
深水大輔 Daisuke Fukamizu
パートナー
東京
NO&T Compliance Legal Update 危機管理・コンプライアンスニュースレター
本ニュースレターに関連するセミナーのご案内は以下をご覧ください。
4th White Collar Crime Workshop 2022 -Shinshu University・Embassy of Japan
本ニュースレターの英語版はこちらをご覧ください。
ニュースレター
米国司法省による個人版自主報告パイロットプログラムの公表について(2024年5月)
DOJ報奨金付通報制度の運用開始: Whistleblower Awards Pilot Programの概要(2024年8月)
米司法省「企業コンプライアンス・プログラムの評価」のアップデート(2024年9月)とその背景(2024年11月)
2022年9月15日、米国司法省(DOJ)において2番目のポジションである副司法長官(DAG)のLisa Monaco氏(モナコ氏)は、司法省の刑事執行に関する追加的なガイダンス(“Further Revisions to Corporate Criminal Enforcement Policies Following Discussion with Corporate Crime Advisory Group※1”)を発表しました。モナコ氏は、NYUにおけるスピーチと付随するメモランダムにおいて、司法省による企業犯罪の執行に対するコミットメントを改めて表明し、個人責任(individual accountability)、企業協力、再犯(recidivism)、自主的な報告(voluntary self-disclosure)、コンプライアンスモニター(compliance monitor)、システム外のコミュニケーション、金銭的インセンティブを通じたコンプライアンスの促進などのトピックを取り扱っています。このガイダンスは、DOJが企業犯罪の調査やコンプライアンス・プログラムに関する企業の対応に関してどのような報奨を与え、あるいはどのように罰するかについての洞察を提供するものであり、企業にとっても企業犯罪を扱う弁護士にとっても重要な示唆を与えるものであるため、本稿ではその概要を紹介します。
この内容は「Legal Lounge」会員限定コンテンツです。会員の方はログイン後にご参照ください。会員でない方は、会員登録完了後にご覧いただけます。
(2025年4月)
福原あゆみ、山下もも子、ニーナ・ニュウコム(共著)
福原あゆみ
塚本宏達、大橋史明(共著)
深水大輔、Daniel S. Kahn(Davis Polk & Wardwell LLP)(共著)
(2025年4月)
関口朋宏(共著)
殿村桂司、松﨑由晃(共著)
大久保涼、伊佐次亮介、小山田柚香(共著)
服部薫、塚本宏達、近藤亮作(共著)
殿村桂司、松﨑由晃(共著)
大久保涼、伊佐次亮介、小山田柚香(共著)
服部薫、塚本宏達、近藤亮作(共著)
(2025年4月)
伊佐次亮介
殿村桂司、松﨑由晃(共著)
大久保涼、伊佐次亮介、小山田柚香(共著)
服部薫、塚本宏達、近藤亮作(共著)
(2025年4月)
伊佐次亮介