
塚本宏達 Hironobu Tsukamoto
パートナー(NO&T NY LLP)/オフィス共同代表
ニューヨーク
NO&T U.S. Law Update 米国最新法律情報
2018年8月13日に成立したH.R.5515 – John S. McCain National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2019(以下、「国防権限法」といいます。)は、その889条(a)(1)において、政府機関(executive agency)に対し、(A)規制対象機器等(covered telecommunications equipment or services)を使用している機器・サービスを調達・契約すること(以下、「パートA」といいます。)、及び、(B)規制対象機器等を使用している機器・サービスを使用する企業と契約すること(以下、「パートB」といいます。)をそれぞれ禁止しています。すでにパートAは2019年8月より施行されていますが、政府機関との契約が禁止されるという点でより事業者にとって影響が大きいと思われるパートBについても2020年8月13日から施行される予定です。パートBに関しては、その影響の大きさから業界団体からはその施行を遅らせるよう求める声が多く上がっていましたが、2020年7月14日、Federal Acquisition Regulation (FAR) Councilは、パートBを予定通り2020年8月13日から施行するためのルールの暫定規則(以下、「本暫定規則」といいます。)を公表しました。 本暫定規則は、その規模を問わず政府機関との契約一般にパートBの規制を適用することを内容とするものであり、米国政府機関と直接の取引関係がある企業を中心に日本企業にも大きく影響を与える可能性がありますので、本ニュースレターにてその概要を紹介します。
全文を読む(PDFダウンロード)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
緒方絵里子、髙橋宗鷹(共著)
弁護士ドットコム (2022年4月)
森大樹
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
殿村桂司、逵本麻佑子、長井健(共著)
日本経済新聞社 (2022年4月)
大久保涼(コメント)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年4月)
鈴木明美、犬飼貴之(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年4月)
鈴木明美、犬飼貴之(共著)
日本弁護士連合会 (2021年10月)
藤原総一郎
日本経済新聞社 (2021年5月)
大久保涼(コメント)
中央経済社 (2022年5月)
井口直樹、松本渉、大塚理央(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
眞武慶彦、朝日優宇(共著)
商事法務研究会 (2022年5月)
大澤大
長島・大野・常松法律事務所 (2022年4月)
小原淳見、エンニャー・シュー(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
小川聖史
商事法務 (2022年5月)
澤山啓伍、ガー・チャン(共著)
中央経済社 (2022年5月)
井口直樹、松本渉、大塚理央(共著)
商事法務 (2022年5月)
梶原啓
商事法務 (2022年5月)
澤山啓伍、ガー・チャン(共著)
中央経済社 (2022年5月)
井口直樹、松本渉、大塚理央(共著)
商事法務 (2022年5月)
梶原啓
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
中央経済社 (2022年5月)
井口直樹、松本渉、大塚理央(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
若江悠
商事法務 (2022年5月)
鹿はせる
国際商事法研究所 (2021年2月)
今野由紀子
中央経済社 (2022年5月)
井口直樹、松本渉、大塚理央(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
殿村桂司、逵本麻佑子、長井健(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
大久保涼、長谷川紘(共著)
日本経済新聞社 (2022年4月)
大久保涼(コメント)
中央経済社 (2022年5月)
井口直樹、松本渉、大塚理央(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
殿村桂司、逵本麻佑子、長井健(共著)
長島・大野・常松法律事務所 (2022年5月)
大久保涼、長谷川紘(共著)
日本経済新聞社 (2022年4月)
大久保涼(コメント)