
アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023「Society5.0に向けた新たなガバナンスモデル実装のために」
深水大輔(プロジェクトオーガナイザー)、塚本宏達、角田美咲、その他専門家(海外弁護士含む)多数
京都大学時計台記念ホール
※両日ともオンライン参加可能
- テクノロジー
- インターネット/ITサービス/クラウド
- データ・IoT
- AI・ロボット
- デジタルプラットフォーム
- サイバーセキュリティ
- デジタルトランスフォーメーション(DX)
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
Hironobu Tsukamoto
パートナー(NO&T NY LLP)/オフィス共同代表
ニューヨーク・オフィス
Hironobu Tsukamoto
パートナー(NO&T NY LLP)/オフィス共同代表
ニューヨーク・オフィス
長島・大野・常松法律事務所ニューヨーク・オフィス共同代表。1998年京都大学法学部卒業。2005年The University of Chicago Law SchoolにてLL.M.取得。その後2005年~2007年にWeil, Gotshal & Manges LLP(シリコンバレーオフィス)に勤務。第一東京弁護士会登録。
雇用関連法と知的財産法の分野を中心として国内外の依頼者に対してリーガルサービスを提供しており、これらに関連するものの他、国際取引や不動産取引等、企業活動に関連する多様な紛争案件の代理経験も豊富に有する。2015年1月からニューヨーク・オフィスに常駐し、日系企業が米国で直面する法律問題について、一般的な法律相談から、米国連邦法・州法の下での各種規制に関するアドバイス、調査対応、紛争対応まで、必要に応じて米国ローカルカウンセルの選任も含めて、広範囲にわたって助言している。
業務分野
言語
日本語、英語
資格/登録
米国ニューヨーク州:2006年登録
第一東京弁護士会:2000年登録(52期)
業務分野
言語
日本語、英語
資格/登録
米国ニューヨーク州:2006年登録
第一東京弁護士会:2000年登録(52期)
深水大輔(プロジェクトオーガナイザー)、塚本宏達、角田美咲、その他専門家(海外弁護士含む)多数
京都大学時計台記念ホール
※両日ともオンライン参加可能
IBA Annual Conference Miami 2022
塚本宏達
Miami Beach Convention Center
Cross-Border Employment Law 2022
塚本宏達
オンライン
深水大輔(プロジェクトオーガナイザー)、塚本宏達、ジョン・レイン、その他専門家(海外弁護士含む)多数
京都大学時計台記念ホール(4月11日)
軽井沢大賀ホール(4月13日)
※両日ともオンライン参加可能
塚本宏達、近藤亮作、木原慧人アンドリュー(共著)
塚本宏達、福原あゆみ、近藤亮作(共著)
塚本宏達、長井健(共著)
(2023年2月)
塚本宏達(共著)