南繁樹 Shigeki Minami
パートナー
東京
当事務所の弁護士等が執筆したニュースレター、論文・記事、書籍等のご紹介です。多様化・複雑化する法律や法改正の最新動向に関して、実務的な知識・経験や専門性を活かした情報発信を行っています。
当事務所では、オンライン配信を含め、様々な形態でのセミナーの開催や講演活動を積極的に行っています。多岐にわたる分野・テーマの最新の企業法務の実務について解説しています。
長島・大野・常松法律事務所は、国内外での豊富な経験・実績を有する日本有数の総合法律事務所です。 企業が直面する様々な法律問題に対処するため、複数の弁護士が協力して質の高いサービスを提供することを基本理念としています。
ADVANCE企業法セミナー
国際最低課税額に対する法人税(グローバル・ミニマム課税)の中心となる所得合算ルール(IIR)がいよいよ4月1日から適用されます。
ミニマム課税はタックス・ヘイブン対策税制とも異なり、税務と会計が交錯する複雑な制度である上、従前の会計にも税務にもない新たな概念もあります。たとえば、「適格給付付き税額控除額」、「調整後法人税等調整額」、「永久差異調整に係る国別国際最低課税額」などです。経理担当者・税務担当者がこれらの概念を理解していないと、思わぬ誤りが生じかねません。
本セミナーでは、「基礎編」として、ミニマム課税についてこれから本格的に準備される方を想定し、実務上の対応への導入とします。(所要時間:約65分)
なお、本ウェビナーは2024年2月28日に収録したものです。
より詳細なポイントについては続編として「実践編*」をオンデマンドで配信いたします。
*大変恐れ入りますが、都合により、9月以降に公開を延期させていただきます。
・国際租税制度改革の全体像
・第2の柱の概要
・ステップ1 - 適用対象の判定と構成会社等(CE)の特定
・ステップ2 - 分母(国別グループ純所得の金額)
・ステップ3 - 分子(調整後対象租税額)
・ステップ4 - 実効税率(ETR)と上乗せ税額
・ステップ5 - 「国別」国際最低課税額の帰属
・移行期間セーフハーバー
「会員登録/ログイン」ボタンから視聴にお進みください
ニュースレター
「令和6年度税制改正大綱:ミニマム課税とOECD執行ガイダンス」(2023年12月)
「令和5年度税制改正大綱:国際最低課税額に対する法人税、CbCRセーフ・ハーバー」(2022年12月)
2024年度 第4回時局セミナー
福原あゆみ
経営倫理実践研究センター及びオンライン
2024年度医療DXイノベーション人材育成プログラム
鳥巣正憲
オンライン
【第109回 国際人事部会】アジア現地法人の企業価値向上について(ベトナム)
澤山啓伍
オンライン