icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
Seminars 講演/セミナー
NO&Tセミナー

頻出事例から学ぶハラスメント対応の最新実務 ~カスタマーハラスメントと通報対応を中心に~

ADVANCE企業法セミナー

日時
2025年6月5日(木) 14:00~17:00
スピーカー
細川智史柳澤宏輝清水美彩惠井上聡辺誠祐井上孝之、原昌登教授(成蹊大学法学部)
会場
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
セミナー概要

ハラスメントに関する相談は年々増加しており、各企業において適切に対応することが求められていますが、その対応に苦慮する難しい事案も少なくない状況にあります。そこで、本セミナーでは、近時、関連する法改正や条例制定が進められている、いわゆる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対応と、ハラスメント通報を受けた際の調査その他の対応等について取り上げます。

前半では、労働法の中でもハラスメントの法律問題を専門とし、厚生労働省や東京都で関係する各種委員等も務める原 昌登成蹊大学教授をお招きして、ハラスメントの基礎知識及びカスタマーハラスメントに関する最新動向等についてご講演いただきます。また、後半では、カスハラを含むハラスメントへの対応、人事労務、危機管理・コンプライアンスの分野について豊富な知見を有する当事務所の弁護士が、上記のトピックについてパネルディスカッションを行います。

プログラム

14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:45 講演「ハラスメント対応の基礎知識と最新動向」
講師: 原昌登教授
14:45~15:30 パネルディスカッション「頻出事例から読み解くカスハラ問題と現場対応の重要ポイント」
モデレーター: 清水美彩惠
パネリスト: 原昌登教授、柳澤宏輝、井上聡
15:30~15:45 休憩
15:45~16:30 パネルディスカッション「ハラスメント通報を受けた調査・対応のポイント」
モデレーター: 細川智史
パネリスト: 原昌登教授、辺誠祐、井上孝之
16:30~17:00 質疑応答・名刺交換会

主催
長島・大野・常松法律事務所
申込締切

2025年5月30日(金)15:00までにお申し込みください。

受講料

無料

注意事項

※本セミナーはオンデマンド配信を予定しておりません。
※参加可能人数に限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
※個人のお客様やご登録いただいた情報から所属先の確認ができない方、法律事務所やコンサルティング会社に所属の同業者の方等はご参加いただけません。当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご参加をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※本セミナーの内容に関する記事を無断で掲載することはご遠慮いただいております。ご希望の場合はセミナー事務局または直接弁護士までご連絡ください。
※複数名で参加される場合、お申し込みはお一人ずつお願いいたします。
※やむを得ない事情により、オンラインに開催方法を変更または延期させていただく場合がございます。

関連情報

ニュースレター
「【2025年4月施行】東京都カスタマー・ハラスメント防止条例の概要」(2025年2月)
「企業に求められるカスハラ対策―厚生労働省によるカスハラ対策企業マニュアルの策定、精神障害の労災認定基準の改定を受けて―」(2024年4月)

業務分野
キーワード

スピーカー

最新の講演/セミナー

決定 業務分野を選択
決定