
法務管理職のためのリスクマネジメント力養成講座[2025年]【全2回】~法務重点領域におけるリスク対応力を集中的に身に付ける~
商事法務ビジネス・ロー・スクール
井本吉俊、森大樹、松本渉
商事法務 会議室
- M&A
- M&A/企業再編
- 独占禁止法/競争法
- 企業結合規制対応
- カルテル事件対応
- 独占禁止法/競争法アドバイス
Oki Mori
パートナー
東京オフィス
Oki Mori
パートナー
東京オフィス
2001年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2002年弁護士登録。2006年東京大学大学院法学政治学研究科(法科大学院)非常勤講師。2007年から2009年まで内閣府・内閣官房・消費者庁に在籍し、消費者庁の創設(特に消費者安全法の企画・立案)や国民生活センター法改正(同センターへのADR機能の付与)の企画・立案業務を中心に、事故情報の集約・一元化、個人情報保護法の法令解釈や内部通報対応などの業務にも従事。2010年から2025年まで上智大学法科大学院非常勤講師、2021年から一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻非常勤講師。2023年から慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授。
現在は、訴訟・紛争解決業務(消費者団体訴訟、会社訴訟・非訟、商事紛争、個人情報漏えい訴訟、製造物責任訴訟、不動産訴訟、金融訴訟、労働訴訟、税務訴訟、システム開発関連訴訟など)や消費者法関係業務(景品表示法、食品表示、製品リコール・事故報告、PL法、消費者契約法、個人情報保護法など)を中心として、企業法務全般に従事。特に景品表示法に関する調査対応など消費者法を中心とする行政対応について豊富な経験を有するほか、行政訴訟・不服審査手続でも多数の勝訴判決・決定を獲得している。また、消費者契約法の改正に関する法案審議において、国会に参考人として招致され、意見陳述を行うなどの経験も有する。
そのほかにも、近時はADR・ODR関係の公益活動にも多数従事しており、各種ADR機関であっせん人を務めるだけでなく、規則や標準の制定などにも携わっている。
日本経済新聞社の2024年「企業法務税務・弁護士調査」の消費者対応部門にて、企業選出・総合選出ともに第2位に選出。
ALB(Asian Legal Business)主催のALB Japan Law Awards 2019において、Dispute Resolution Lawyer of the Yearを受賞。
また、主任パートナーとして担当した案件(Consumer Affairs Agency of Japan’s revocation of the administrative order for the first time)が、Benchmark Litigation主催のBenchmark Litigation Asia-Pacific Awards 2020において、Impact Case of the Yearを受賞。
商事法務ビジネス・ロー・スクール
井本吉俊、森大樹、松本渉
商事法務 会議室
第28回 全国弁護士会 ADRセンター連絡協議会
森大樹
ホテルライフォート札幌及びオンライン
商事法務ビジネス・ロー・スクール
井本吉俊、森大樹、松本渉
商事法務 会議室
APEC Workshop on Implementation of Online Dispute Resolution (ODR) in APEC Economies, including through the APEC ODR Collaborative Framework
森大樹
立教大学
弘文堂 (2025年3月)
森大樹(編集委員)、須藤希祥(執筆責任者)、梅澤舞、馬渕綾子、野口夏佳、生田敦志、中坪真緒、本田陽希、栗原杏珠(執筆協力)
森大樹、早川健、関口朋宏、灘本宥也(共著)
(2025年1月)
森大樹、工藤靖、早川健(共著)
(2025年1月)
森大樹(コメント)