icon-angleicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-pinteresticon-twittericon-youtubelogo-not
SCROLL
TOP
Seminars 講演/セミナー
会員登録 ログイン
NO&Tセミナーへの視聴には「Legal Lounge」の会員登録/ログインが必要となります。
視聴推奨環境については、こちらをご覧ください。
NO&Tセミナー

最新AIアップデート 第1回「AIと著作権 ~文化庁『AIと著作権に関する考え方について』を踏まえた議論の最前線~」

Technology & Innovationセミナー

日時
2024年4月25日(木) ~
スピーカー
殿村桂司松﨑由晃近藤正篤
会場
オンライン(オンデマンド配信)
セミナー概要

生成AIの急速な発展に伴い、AIの活用が多くの企業様において重要課題の1つとなっています。AIを取り巻く国内外の法的議論や実務対応も急速に変化をしており、企業においてAIの活用を検討するにあたって最新の動向を把握しておくことが必要になります。本セミナーシリーズでは、AIをめぐる様々な法的議論や実務対応の最新動向を紹介します。

生成AIの開発・利用にあたり、著作権との関係については様々な法的議論があるところ、本年3月に文化庁において「AIと著作権に関する考え方について」が取りまとめられました。様々な論点が複雑に交錯する著作権とAIの問題について、「AIと著作権に関する考え方について」の内容を踏まえつつ、実務上の観点から重要なポイントを分かりやすく解説します。(所要時間:約60分)
なお、本セミナー動画は2024年4月7日に収録したものです。

プログラム

1. 著作権侵害に関する基本的な理解の確認
2. 生成AIと著作物の利用局面の整理
3. 開発・学習段階
4. 生成・利用段階
5. AI生成物の著作物性について

主催
長島・大野・常松法律事務所
視聴方法

「会員登録/ログイン」ボタンから視聴にお進みください。

関連情報

ニュースレター
「『AIと著作権に関する考え方について』(文化審議会著作権分科会法制度小委員会)のポイント」(2024年3月)
「AIの発明者性について判示した東京地裁判決 ―東京地判令和6年5月16日―(速報)」(2024年5月)
<AI Update> 欧州AI法「禁止されるAIプラクティス」に関するガイドラインの公表(2025年4月)

オンデマンド配信
「30分で概要を理解する!AI事業者ガイドライン案の読み方・使い方」
「AI×人権 ―『ビジネスと人権』の観点からAIガバナンスを考える」

Technology & Innovationセミナー 最新AIアップデート
第2回「欧州AI Act ~迫る施行に向けた企業の実務対応~」
第3回「企業におけるAI戦略とAIガバナンス」
第4回「生成AI利用のための社内ガイドラインの実務 ~著作権、個人情報、秘密情報の理解を踏まえた実務対応~」

特集
AI×法務-最新の国内・国際動向を踏まえたAIガバナンス構築に向けて-

業務分野
キーワード

スピーカー

最新の講演/セミナー

決定 業務分野を選択
決定