長島・大野・常松法律事務所のESGプラクティスチームの弁護士が執筆した『ESG法務』が刊行されました。同書は、企業活動において考慮すべきE(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の各要素について、法務の観点から詳しく解説した一冊となっており、ESGと企業法務が交錯する分野を網羅した本邦初の書籍であると思っております。ESGと法務のかかわりに関心がある方々の参考にしていただければ幸甚です。
本書に関連するニュースレターは以下をご覧ください。
気候変動関連訴訟の最新動向
カーボン・クレジット取引の最新動向
目次
序章 ESG法務とは
第1章 E ―環境
第1節 ESGの「E」とは ―グリーン・タクソノミーとGX
第2節 ESGと気候変動関連訴訟
第3節 自然保護と生物多様性
第4節 サステナブルな資源利用
第5節 気候変動と法 ―カーボンニュートラル法務
第2章 S ―社会
第1節 「S」の法的トピック
第2節 人権デュー・ディリジェンス
第3節 人権侵害に対する制裁
第4節 投融資における人権リスク
第5節 人的資本の企業情報開示
第6節 ソーシャルファイナンス
第3章 G ―ガバナンス
第1節 序論 ―ESGの文脈におけるG(ガバナンス)とは
第2節 コーポレートガバナンス
第3節 ESGの文脈における株主とのエンゲージメント
第4節 コーポレートガバナンスに関する情報開示と透明性確保
第5節 税の公平性・税の透明性
第6節 サイバーセキュリティとガバナンス
第7節 M&AにおけるESG
第8節 ESGと競争法
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
パートナー
東京
カウンセル
東京
パートナー
東京
工藤靖
(2025年7月)
平野倫太郎、藤本祐太郎、政金悠里香、加藤雄太郎(共著)
宮下優一、薄実穂(共著)
ジャスティン・イー、室憲之介(共著)
(2025年7月)
平野倫太郎、藤本祐太郎、政金悠里香、加藤雄太郎(共著)
ジャスティン・イー、室憲之介(共著)
(2025年6月)
本田圭
藤本祐太郎、松田悠(共著)
宮下優一、薄実穂(共著)
宮城栄司、井柳春菜(共著)
(2025年6月)
本田圭
藤本祐太郎、松田悠(共著)
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
鐘ヶ江洋祐、髙野紘輝、中村日哉(共著)
工藤靖
宮下優一、田澤拓海(共著)
宮下優一、田澤拓海(共著)
宮下優一、薄実穂(共著)
(2025年3月)
堀内健司、遠藤努、水越恭平、アクセル・クールマン、柴崎勢治、永田基樹、麻薙裕美子、松岡亮伍、米田崇人、鈴木三四郎、長谷川雄一、森海渡(共著)
遠藤努、中村日哉(共著)
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
鐘ヶ江洋祐、髙野紘輝、中村日哉(共著)
(2025年7月)
鐘ヶ江洋祐
大川友宏
工藤靖
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
石原和史
(2025年7月)
西田一存、眞武慶彦、福原あゆみ、深水大輔、辺誠祐(インタビュー)
工藤靖
商事法務 (2025年8月)
山本和彦(共編著)、小林信明、松尾博憲(共著)
石原和史
工藤靖
石原和史
(2025年8月)
三笘裕、笠原康弘、濱口耕輔、殿村桂司(共著)
小川聖史
(2025年3月)
堀内健司、遠藤努、水越恭平、アクセル・クールマン、柴崎勢治、永田基樹、麻薙裕美子、松岡亮伍、米田崇人、鈴木三四郎、長谷川雄一、森海渡(共著)
石原和史
(2025年8月)
三笘裕、笠原康弘、濱口耕輔、殿村桂司(共著)
小川聖史
(2025年3月)
堀内健司、遠藤努、水越恭平、アクセル・クールマン、柴崎勢治、永田基樹、麻薙裕美子、松岡亮伍、米田崇人、鈴木三四郎、長谷川雄一、森海渡(共著)
工藤靖
(2025年7月)
西田一存、眞武慶彦、福原あゆみ、深水大輔、辺誠祐(インタビュー)
工藤靖
大澤大、佐藤光(共著)