
黒田裕 Yutaka Kuroda
パートナー
東京
Legal Seminar
長島・大野・常松法律事務所のESGプラクティスチームは、『ESG法務』を9月1日に上梓しました。企業活動において考慮すべきE(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の各要素について、法務の観点から詳しく解説した一冊となっており、ESGと企業法務が交錯する分野を網羅した本邦初の書籍であると思っております。企業活動において重要なESG関連の取り組みを強く後押しするものになると自負しております。
同書籍出版を記念し、年内4回シリーズでESG法務に関連するセミナーを行います。
第1回では、ESG法務関連の最新トピックについて取り上げます。(所要時間:約30分)
なお、本セミナー動画は2023年10月5日に収録したものです。
1.コーポレート・ガバナンスに関する最新トピック
2.環境及び気候変動対応に関する最新トピック
3.人権に関する最新トピック
4.サステナビリティ開示に関する最新トピック
『ESG法務』出版記念セミナー
第2回「ポイント解説ESG法務~Environment(環境)編~」
第3回「ポイント解説ESG法務~Social(社会)編~」
第4回「ポイント解説ESG法務~Governance(ガバナンス)編~」
ニュースレター
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)によるIFRSサステナビリティ開示基準の最終化(速報)(2023年7月)
【速報】2023年6月総会の傾向分析と2024年度総会に向けた検討(2023年8月)
気候変動関連訴訟の最新動向(2023年8月)
カーボン・クレジット取引の最新動向(2023年8月)
米国ウイグル強制労働防止法に関する近時のアップデート(2023年10月)
書籍
『ESG法務』
特集ページ
ESG/SDGsと企業法務
プロネクサス セミナー Webゼミ
大澤大
オンライン
DC FEST US 2025
大久保涼、逵本麻佑子
Lever Club (New York)
ADVANCE企業法セミナー
東崎賢治、近藤正篤、羽鳥貴広
オンライン(オンデマンド配信)