松尾博憲 Hironori Matsuo
パートナー
東京
Legal Seminar
ブロックチェーン、暗号資産、NFT等の新しい技術を活用した「web3(ウェブ・スリー)」と呼ばれる新たなインターネット社会への移行の動きが注目を集めており、官民の両レベルでweb3社会に向けた課題の検討が急ピッチで進められています。また、同じくインターネットに関連して、技術の発展やコロナ禍を経た社会生活の変容に伴い、新たな社会・経済「空間」としてのメタバース・XRに対する注目が高まっています。web3とメタバースは本質的には異なるものではありますが、それぞれ相互に密接に関連する形で活用が進んでおり、弊所でも特集ページを作成して積極的に情報発信しています。これらweb3・メタバースに関する法的課題・問題や、政府における検討状況など国内外の最新動向を4回にわたり解説します。
第2回では、NFTに関する基本的な考え方について取り上げるとともに、アート・音楽、ゲーム、スポーツのユースケースを踏まえながらそれぞれの分野におけるNFTやメタバースに関する検討のポイントを解説します。(所要時間:約60分)
なお、本セミナー動画は2023年6月14日に収録したものです。
web3・メタバースセミナー2023
第1回「web3・メタバースを巡る最新動向」
第3回「生成AIの利用・マーケティングでの活用」
第4回「トークン規制・税務」
第5回「『スマートコントラクトの仕組みと法律』出版記念セミナー」
特集ページ
「スポーツビジネス法務最前線」
「web3・メタバースビジネス活用での法務課題」
座談会
「メタバース・XR×法務 ~近時の動向とNO&Tの取り組み~」
「新しいテクノロジーと不動産事業 ~web3・メタバース時代の到来~」
「新しいテクノロジーとスポーツビジネス ~web3・メタバース時代の到来~」
「新しいテクノロジーとヘルスケア・ライフサイエンス ~web3・メタバース時代の到来~」
「新しいテクノロジーと教育事業 ~web3・メタバース時代の到来~」
「新しいテクノロジーと地方創生・観光産業 ~web3・メタバース時代の到来~」
ニュースレター
「<NFT/Web3 Update> NFT等のデジタルアセットの規律に関する近時の国際的な動向(米・英・UNIDROIT)」(2023年4月)
「<XR/メタバース Update> メタバース空間の構築における法的課題」(2022年10月)
「<XR/メタバース Update> 『メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題等に関する論点の整理』の公表」(2023年6月)
宮城栄司
オンライン
日本ナレッジセンター セミナー
宮城栄司、渡邉啓久
銀座フェニックスプラザ及びオンライン(後日動画視聴も可)
第4回 化学・エネルギー部会
渡邉啓久
大阪商工会議所